手ぬぐいINAHO

シダ植物が好きで、シダ植物をモチーフにした手ぬぐいを作っている、手ぬぐい作家のブログです。

シダと談笑

2021-08-20 12:44:21 | 日記

中池敏之先生の「シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)」が手ぬぐいになりました。

こちらの元絵は2020年に小田原フラワーガーデンで行われた「第12回 シダ植物鉢植展・講演会」で頂いた、2021年用のカレンダーに書かれていたイラストです。

自然を楽しむ技法その1
シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)
図・文ー中池敏之

シダの葉柄の断面図と先生の説明文が可愛らしくて、それにクスッと笑えます。
そんな素敵な絵と文章を手ぬぐいにさせていただきました。

中池敏之先生
1990年度 – 1993年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1987年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1986年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 研究官

OGPイメージ

シダと談笑 | 手ぬぐい INAHO powered by BASE

中池敏之先生の「シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)」が手ぬぐいになりました。こちらの元絵は2020年に小田原フラワーガーデンで行...

手ぬぐい INAHO

 

シダと会話

2021-08-20 12:40:49 | 日記

中池敏之先生の「シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)」が手ぬぐいになりました。

こちらの元絵は2020年に小田原フラワーガーデンで行われた「第12回 シダ植物鉢植展・講演会」で頂いた、2021年用のカレンダーに書かれていたイラストです。

自然を楽しむ技法その1
シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)
図・文ー中池敏之

シダの葉柄の断面図と先生の説明文が可愛らしくて、それにクスッと笑えます。
そんな素敵な絵と文章を手ぬぐいにさせていただきました。

中池敏之先生
1990年度 – 1993年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1987年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1986年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 研究官

OGPイメージ

シダと会話・紺 | 手ぬぐい INAHO powered by BASE

中池敏之先生の「シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)」が手ぬぐいになりました。こちらの元絵は2020年に小田原フラワーガーデンで行...

手ぬぐい INAHO

 
OGPイメージ

シダと会話・緑 | 手ぬぐい INAHO powered by BASE

中池敏之先生の「シダと会話する初級編(シダの葉柄下部の横断面)」が手ぬぐいになりました。こちらの元絵は2020年に小田原フラワーガーデンで行...

手ぬぐい INAHO

 

兵庫県立 人と自然の博物館でも手ぬぐいが買えます✨

2021-08-18 21:37:33 | 日記

兵庫県にある「兵庫県立 人と自然の博物館」さんでも手ぬぐいを置いていただけることになりました。

置いていただいている手ぬぐいは「羊歯手ぬぐい」です。

飾ってもくださっているので嬉しいです♩

展示物も素敵な場所なのでまた訪れたいです。
 
写真は全て兵庫県を中心としたシダ植物の研究をしてらっしゃる鈴木武さんからいただいたものです。
 

兵庫県立 人と自然の博物館

〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘6丁目

TEL: 079-559-2001 FAX: 079-559-2007

https://www.hitohaku.jp


紺照鞍馬苔手ぬぐい

2021-05-07 12:22:47 | 日記

コンテリクラマゴケをモチーフにした手ぬぐいです。

「手ぬぐい INAHO」の手ぬぐいは、飛鳥・奈良時代(西暦603-797年)に行われていた元も古い染色技法を源流とする「注染」と呼ばれる染色方法で染めています。
注染の手ぬぐいは染料を注ぎ落として染め上げるため裏表が無いのが特徴です。
手作りの商品のため、サイズや染め上がりは 1点1点微妙に異なります。
材質ー綿100% 〔特岡〕
サイズー約 35×90 cm

染料と染料の混じり合う部分が綺麗で、染めてくださった職人さんに感謝です。
ぼかしができるのは注染ならではの良さです。
 
販売はこちらから▼
OGPイメージ

紺照鞍馬苔 | 手ぬぐい INAHO powered by BASE

コンテリクラマゴケをモチーフにした手ぬぐいです。「手ぬぐい INAHO」の手ぬぐいは、飛鳥・奈良時代(西暦603-797年)に行われていた元...

手ぬぐい INAHO

 

琉球羊歯

2021-05-07 12:10:30 | 日記

琉球列島に生える15種類のシダ植物がモチーフの手ぬぐいです。

ナナバケシダ

ミツデヘラシダ

ヒメタニワタリ

ホコザキウラボシ

カザリシダ

ハルランシダ

アツバキノボリシダ

シマムカデシダ

ヘツカシダ

オキナワウラボシ

ミカワリシダ

オオギミシダ

ヒトツバコウモリシダ

ヒリュウシダ

アミシダ

 

白地に赤色一色で染められています。

この手ぬぐいは手捺染という染物です。
手捺染は染料を生地の上から刷り込むため、生地に表裏があり、難しく細かい柄も表現できるのが特徴です。
職人が手作業で色を擦ってのせていくため、機械では表現できないあたたかみがあります。
材質ー綿100% 〔特岡〕
サイズー約 35×90 cm
 
販売はこちらから▼
OGPイメージ

琉球羊歯 | 手ぬぐい INAHO powered by BASE

琉球列島に生える15種類のシダ植物がモチーフの手ぬぐいです。白地に赤色一色で染められています。この手ぬぐいは手捺染という染物です。手捺染は染...

手ぬぐい INAHO