てらぽんブログ

流行やニュースについて感じたこと、イベント、食指が動いたグッズなどを書くブログ

スマホのサービスプランは難解過ぎる

2019-05-15 22:39:04 | 情報
auとdocomoがスマホの

新しいサービスプランを発表。



最大〇〇お得!

とか

使い放題で〇〇円!



こんな文句はいつもの常套句。

ただ条件が複雑過ぎ。

こんなの読んで理解する暇あったら

別のことやりますよ。

専門だって理解するのが大変だと思う。



相変わらずというか

大手キャリアがやることじゃないでしょ〜。

こんな説明は。



こんなサービスプランを

普通の会社で上長決裁を得ようと思ったら

「いいから簡潔に説明しろ」

とか

「A4紙1枚で図でまとめて」

とか言われたりして

なかなか決裁は下りなそうだw



でもここまで複雑なことやんないと

やってけないとこまで

追い詰められてんだろうな。

そんな見方もできる。



若者は大手キャリアじゃなくて

格安スマホに流れてるし。



ソフトバンクだけちょっと

やり方が違いますね。

今回の値下げ発表には関わってない。

別の魅力的なプランを出すのかも。



大手キャリアは客の利便性とか

考えてるとは思えない。

迷路のように複雑にして

一旦契約したら解約出来ないようにして

骨の髄まで搾り取るという

そんな風にしか見えませんね。



自分はいずれプリペイド方式のがあれば

それにしようかと思います。

もう2年縛りとか嫌だし。



ネットで完結するサービスって

契約するときは簡単だけど

解約ってほんと面倒くさい。

ほとんど説明ないし

あっても複雑。

解約金取られたり。

電話番号探すのも一苦労だし

電話もなかなか繋がらないし。



話は違うけどそんな中、

Huluはいいサービスだと思う。

いつ契約してもいつ解約してもオーケー。



契約したらHuluにある

全てのコンテンツが見放題になる。

新作だから課金してね、とかない。

これ、ほかの動画配信サービスにはない魅力です。



引き落としか嫌ならコンビニで

Huluの1カ月利用プリペイド買って

使えば使い切ったら終わり。

シンプルでいいです。



スマホ料金サービスも

シンプルにしてほしいです。

それこそスマホ画面に

表示できるくらいの完結さで。



Huluの解説はこちらが詳しいです。

Hulu無料トライアル


新規登録なら2週間まるまる無料で

楽しめるのでそれだけで使うのもアリ(^_-)



防災対策にプリウスを買う意味

2019-05-09 21:40:46 | 情報
防災対策としてプリウスを選択するという

いざという時に使えそうなソリューション。



プリウスPHVのマイナーチェンジが

出たんですがこれか優れもの。

車に蓄電されたバッテリーが

家庭内用の電力として使えます。

これ、災害時に電力ストップした時にも

使えるんじゃないでしょうか。



さらにさすがだなーと思えるのは

ルーフトップが太陽光で充電できる

ソーラー充電ルーフ付き。

ほったらかしでも蓄電できるわけ。



ただ駐車場が屋内だと

この恩恵には預かれないですね。

あとマンションなどによくある

共用型の駐車場も厳しそう。



一戸建てとか駐車場が

すぐ近くにある場合でないと

利用は難しそうです。



でも車自体は動くわけなので

路面被害がなければ

必需品を手に入れに遠出は可能です。



こういう考え方はいいですね〜。

自宅での活動を全て電気を作り出すようにして

一定の電力を常に確保できる住宅とか。

今でもあるのかな。

そういう観点で作られた住宅や

マンションは今後増えそうな気がします。

便利とか収納性、居住性だけでなく。


相手の考えてることが手に取るようにわかる時代

2019-04-25 22:52:26 | 情報
アメリカの研究グループが

脳内の電気信号を読み取って

言葉に変換することに成功したそうです。



これはすごいですね。

物理的に喋れない人や

脳に障害がある人にとって

相手に自分の意思を伝えられる

ということですね。



一方で、日常でこの技術が使われたら

たまったもんじゃないでしょうね。

本音だけの世界になります。

忖度もウソの気遣いもバレバレ。



逆に脳内を読み取られない

ガードガジェットが出たりして(笑)。



こういう素晴らしい技術は

犯罪ではなく、

正しく誰かの役に立つように

使われて欲しいですね。




自宅に個室を作って集中モードになる

2019-04-22 09:47:20 | 情報
一人暮らしだと個室有無は

あまり気にしないかもしれない。

同居人がいなければ

全部自分の部屋な訳だし。



でも外からの騒音はどうしようもない。

ウチの近くで工事が始まり

ここ3〜4日間ずっとうるさい。



まあ仕方のない事だけど

こっちはこっちで生活があります。

仕事もあるし動画見たりゲームしたり。

外でドッタンバッタンやられては

集中もできない状況です。



引っ越しは選択肢から外すとして

なんか外の騒音を遮断する方法がないかと

調べて見るとやはり耳の問題なので

イヤホン、ヘッドホンで対策というのが多い。

あとは耳栓とか。



でも、3時間以上も付けてると

さすがに耳が痛くなってくるし

なんといっても煩わしいです。

何か食べる時には

咀嚼音がやたら耳に響くし。

それが不快。

食べてる時は外せばいいけど

それじゃ騒音を浴びる羽目になる。



さらに調べてみるとぼっちてんとというのを発見。

これなら周りからも遮断できるし

騒音もある程度は防げそう。



何より暗室になるので集中モードを作れます。

仕事、勉強はもちろん

映画見たり、ゲームに没頭するのも

ぼっちてんとがあれば気軽に

そんな空間が作れます。

今自宅にあるデスクをそのまま

上から覆う感じなので楽。



これは騒音云々より

色んな効果がありそうで

持っているといいかも。

たためばかさばらないし。





Amazonにもあるけどちょっと高い。

BIBILAB (ビビラボ) デスク用テント ぼっちてんと BT1-130-BK

新品価格
¥11,353から
(2019/4/22 09:29時点)




より集中するならこんな本格的な個室もアリ。

高いですけどね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

個室型デスク コージールーム
価格:198000円(税込、送料無料) (2019/4/22時点)






声優で食べていくならこれは押さえておいた方がいい

2019-04-19 08:21:53 | 情報
今、声優を目指す若者は多いそうです。

それは何故なのか、

自分が思うところはあるけれど

それはまあ置いておいて

その中で本当に声優になった人、

さらに声優として生計が成り立ってる人は

やはり多くはないです。



成功するのにはやっぱり狭き門。

そんな中、どうやって声優として

生きていったらいいのか、

声優を目指すに当たって

どういう心構えを持ったらいいのか、

そんなことがわかります。



もちろん、著者の主観はあるにせよ

長くやっている人の言葉は重みがあります。

ぽっと出じゃないですし。

声優道 - 死ぬまで「声」で食う極意 (中公新書ラクレ)

新品価格
¥842から
(2019/4/19 08:21時点)