知り合いのフリーランスのエンジニアと
ふとした話から収入印紙の話題に。
フリーランスだと契約書や注文書を
企業と直接やり取りします。
長期の場合は契約書は
頻繁にやり取りしないことが多いです。
だけど、注文書は必ずもらいます。
そして、注文を確かに受けました、
という意味で注文請書という書類を
契約した企業へ送付します。
この時、大体収入印紙を貼ります。
その時の金額はいくらなの?
そういう話です(前置きが長い…)。
1万円未満であれば非課税なので不要。
1万以上であれば以下の通りです。
100万円以下→200円
100万円超、200万円以下→400円
200万円超、300万円以下→1,000円
国税庁のPDFに一覧があります。
↓
印紙税額一覧
文書の種類によって
印紙税額が異なりますが
フリーランスエンジニアの場合は
ほとんどが請負契約になるので
2番の上段にある金額になりますね。
収入印紙は郵便局やコンビニで売ってます。
今だと電子印鑑でPDFでメール送信も多く
その場合は収入印紙は不要です。
FAXで送る場合も不要ですね。
(国税庁が言ってるので間違いないです)
ITエンジニアの転職サービスはこちら
↓
ITエンジニア向けのおすすめ転職サービス
未経験からでもITエンジニアになれます。
そして、年収も恐らく上がります。
(もちろん、ちゃんとやれば)
ふとした話から収入印紙の話題に。
フリーランスだと契約書や注文書を
企業と直接やり取りします。
長期の場合は契約書は
頻繁にやり取りしないことが多いです。
だけど、注文書は必ずもらいます。
そして、注文を確かに受けました、
という意味で注文請書という書類を
契約した企業へ送付します。
この時、大体収入印紙を貼ります。
その時の金額はいくらなの?
そういう話です(前置きが長い…)。
1万円未満であれば非課税なので不要。
1万以上であれば以下の通りです。
100万円以下→200円
100万円超、200万円以下→400円
200万円超、300万円以下→1,000円
国税庁のPDFに一覧があります。
↓
印紙税額一覧
文書の種類によって
印紙税額が異なりますが
フリーランスエンジニアの場合は
ほとんどが請負契約になるので
2番の上段にある金額になりますね。
収入印紙は郵便局やコンビニで売ってます。
今だと電子印鑑でPDFでメール送信も多く
その場合は収入印紙は不要です。
FAXで送る場合も不要ですね。
(国税庁が言ってるので間違いないです)
ITエンジニアの転職サービスはこちら
↓
ITエンジニア向けのおすすめ転職サービス
未経験からでもITエンジニアになれます。
そして、年収も恐らく上がります。
(もちろん、ちゃんとやれば)