verge x18まにあ

チャリ好きオヤジなんですが、tern verge x18に一目惚れ。仕事一筋でしたが、今はどっぷりハマってます。

キャリパーブレーキの前後の違い

2016-10-01 19:05:36 | 自転車

あっという間のロードスター週間が終わりました
楽しかったなー(笑)
さぁ久しぶりにチャリを弄ろうかと思い、ブレーキ取り寄せました
なんとなくアルテグラに
ペダルとリアディレイラーもアルテグラなんで

ところで、キャリパーブレーキの前後の見分けってどーしたら?と思い調べたら単純に取り付けのネジの長さがちゃうだけなんですね(笑)
右がフロント左がリアかな?

まぁこのフロントのぶっとさは長くないと付かないわな。

リアは短いのでも大丈夫っぽいですね。

まぁ正直、ブレーキ変えようと思ってなかったんですがね。
安かったんで(笑)

お酒飲みながら、ゆっくり変えてみます

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルテグラ ()
2018-02-15 08:47:20
アルテグラのキャリパーは51ミリですよね? X18に装着出来るものなのですか? この間、前輪ブレーキが転倒事故で壊れたので同ブレーキ(キネティックス)で交換しようとしたら、近くの自転車店で取り寄せ出来ないと言われ、同レベルかそれ以上にして下さいと頼んだら、ロングでないとダメと言われ、ダイアコンペ(60ミリ)を勧められました。シマノはダメでしょうか?と訊くと、ロングはないので無理、と言われて、諦めました。しかしダイアコンペの効きがあまりにも甘い。だからシューセットだけシマノに変えたばかりですが、本体もシマノ(アルテグラなど)に換装できれば尚良い。実際はどうなのか、装着時の問題(無理がないか)や使い心地(キネティックスとの違い)などお教え願えれば嬉しいです。
返信する
Re:アルテグラ (ternvergex18)
2018-02-15 10:48:10
まさにその通りでして、普通につけたら届きませんでした(笑)
一応、ロングアーチ化させて付けてみたんですが、制動力は純正の方が効くかな?と個人的な体感です。

でも見た目のカッコよさを取ってしばらく付けてたんですが、ダウンヒル時の効きの弱さを少し感じ、純正に戻しました(笑)

シマノもロングアーチキャリパーをもっと良いのを作って欲しいですよねー!
返信する
キャリパーは純正が良い ()
2018-02-19 18:27:41
情報、ありがとうございます。

シュー(ダイアコンペは船なしのワンタイプ)だけシマノのR55C4(カートリッジタイプBR-9000)に変え、性能は格段に向上したものの、相性もあるのか、純正ブレーキの方が良かった気もします。11ケ月で3000㎞以上走ってまだパンク未経験ですが、最適チューブ(60ミリバルブ)がネットで入手できません(在庫なしが続いている)。一般的なチューブとエクステンションも買って備えていますが、チューブはどうされましたか?
返信する
Re:キャリパーは純正が良い (ternvergex18)
2018-02-20 06:51:44
あ、それ自分のせいかもです(笑)

かなり前に品薄でして
確か2年程
アマゾンで買い占めたことがあります

シュワルベ6asv-elを使ってます。
僕はもう何度もパンクしてますんで、在庫はほぼなくなってきてます

でもこないだチャリ屋さんで聞いたところ、普通のバルブエクステンダーで充分と聞いて安心してます。
が、一応入荷しといて下さいとお願いもしてます。
返信する
エキストラライト ()
2018-02-20 09:15:42
2017年仕様に、
Tires Schwalbe Durano, 406, 20×1.10
とあったので、私はシュワルベ6sv(1.10〜1.50)を買いましたが、「6asv」(0.9〜1.50)は65グラムで、それがどれほど軽いのか、さらに優良な適合品なのか分からず、手を出しませんでした。

ロングバルブの方は、Amazonその他のネットを全て調べて、Amazonで10か月ほど入荷を待ちましたが待ちきれず、先日キャンセル。無論、他のネットでの事情も同じでした。恐らく買い占めたのは「あなた」でしょう(笑)

キックスタンドも、固定式は常に在庫切れで、こちらも相当日数待った挙げ句キャンセル、在庫があった純正「可動式」キックスタンドで我慢しています(多少重く、長さや角度調整に時間がかかった)。

代替品はあるものの、X18は何かと手間がかかりますねえ。
返信する
ダイアコンペ(訂正) ()
2018-02-25 07:53:05
換装したダイアコンペBRS101のアーチ長は57ミリでした。

そうなると、シマノ105のブレーキ「BR-R650」も57ミリなので、使えるのかな?
返信する
Re:ダイアコンペ(訂正) (ternvergex18)
2018-02-25 18:05:21
br-r650ってのはアルテグラ相当らしいですねー!
ただ、前後で12000はきついっすねー(笑)
メルカリやらヤフオク見てても出ないっすからかなりマニアックなんでしょーね(笑)

なんとなくこのチャリっぽくてええですね(笑)

富岡製糸場まで100キロなんですねー!

こっちは京都の四条まででちょうど100キロです!

あったかくなったらまた行きます!

山道は苦手なんで、平坦100キロで京都まで行って、飲んで輪行ってのが去年のスタンスでした(笑)
返信する
お酒は生きがい ()
2018-02-25 19:09:57
急坂は歩くようにしています。
どんなに急坂でも降りると恥と思って、がむしゃらに漕いでいた時期もありましたが・・・。

福島の大内宿は最寄り駅(湯野上温泉駅)から僅か5、6キロほどしかありませんが、
殆ど上りなので、相当歩きました。でも、あそこは良い。外の縁台で風を受け、自転車を横目に眺めながら生ビールが飲めますから(無論その後、自転車を押しながら大内宿を散策して酔いを醒まし、豪快に下る)。

小学4年中途から中学3年中途まで、豊中にいましたよ。
内装3段の軽快車で、走り回った。箕面へよく行ってはモミジの唐揚げ(だったかな?)を試食しまくったり。京都へは、確か途中で挫折した(かな? 何分遠い記憶なので)。

自転車で走り、酒をしこたま飲んで、電車で帰る。
走った後、蕎麦屋でしこたま酒を飲む(帰宅はタクシー)。
今はそれが生きがい。
返信する

コメントを投稿