明るく 陽気に 楽しみます。

グランドゴルフも、始めて4年真剣に楽しんでます。

高齢者のスポーツルールも、簡単マナーも難しい事は無く  

そろそろ 嵐山までの、舟下り

2016年05月14日 | 日記

これからは、気温も上がり、嵯峨野を清流で、舟下り、地元の人は、中々乗れません、

中国人ツアーが、ほとんどで舟乗り場は、観光バスが、いつも20台位が待機、川下りで、嵐山観光して 帰りは、下った山間部をトロッコ列車帰り、次は近くの温泉泊り・・・・田舎に住んでるのに占領されてる感じですね、


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何回もすると・・・ (yukiusagi)
2016-05-15 04:52:48
ラークーさん お早う御座います。

信州も天竜川の川下りも外人さんが多いんですよ~。

私の車の持っていた時は私の車から充電していたんですが今度は息子たちに頼むことも恥ずかしいらしくて。
結局スタンドへ頼みました。
まるで空っぽの充電器・・以前も同じことをしてしまったんです。
高齢になってくると忘れものが多くなるんですね。

いつも 有難う御座います。
返信する
yukiusagiさん おはようございます。 (ラークー)
2016-05-15 09:39:35
ゆきさんの 車を置いておけばよかったですね、新しい車は、エンジンを、切ると、ライトやルームランプの切り忘れても電気系統が、止まり、ドアーのロックもできなく、大きな警報ブザーが、鳴ります。ミス予防が付いてます。

(*^▽^*)私も室内にキーを、置いたまま、ドアーロックすると警報音で、ロックできないのに気が付きます。
返信する
こんにちは。 (aiーyuu)
2016-05-15 12:39:26
夏には持って来いですね。
スリルがあり川風におまけに波しぶきで暑さも忘れてしまいそうですね。
何処に行っても海外の旅行者で占領されてる様ですね。
返信する
ai-yuuさん こんにちわ~ (ラークー)
2016-05-15 14:37:00
川下り、中国人に、のんびり景色を眺めるのが分かるのかな~ 私の所は、田舎だから小さな温泉街が10軒くらいで、外国人の受け入れには、小さすぎますね
京都市内まで、バスで、45分だから外国マネーは、落ちませんが、安心して住んでられます。 (*^▽^*)
返信する
我が家も配管しているんです。 (yukiusagi)
2016-05-16 04:54:19
ラークーさん お早う御座います。

なんたって冬の雪の時の車が大変のと二台は必要ないと思ったのですがこんなに不自由だとは思いませんでした。

我が家も畑には水路(雪解け水)が有るんで配管を引いています。
でもこの頃込みで詰まっているかも…10mほどの水路からジョロとバケツで・・・

畑もなんたって元は田んぼですから。
苗がしっかり付くまで・・・

いつも 有難う御座います。
返信する
yukiusagiさん おはようございます。 (ラークー)
2016-05-16 07:39:09
車の便利さ知ると、車が無いと、手足を無くした気持ちに
なりますね、 (*^▽^*)
特に田舎に住むと、目の前のバス停でも、1時間に1本では、JRの駅や、病院、スーパーも、自由に帰る事が出来ないのです。軽のトラックでも、良いな~と思います。

近所の方は、大きなポリ容器にトユから雨水を貯めてます。 私は、大げさな事するより水道で、十分です。 (何時でも畑を辞めれます。)(*^▽^*)
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2016-05-16 23:53:42
どこもかしこも中国人の多さに驚かされますね
なんか日本乗っ取られそう(笑)
この清流を美しく見てほしいですね^^
文化の違いとはいえ賑わしい方が多いですね
声が大きいのかしら?

風光明媚なところでお住まいのラークさん
この景色が宝ですね(^^)v
返信する
イヤイヤ草だらけ。 (yukiusagi)
2016-05-17 05:18:13
ラークーさん お早う御座います。

息子のお嫁さんが一昨年は畑作ったのですが
もう仕事をしているので自分の横の畑だけ。

草のねぇ~凄い草になるんです。
元が田んぼですから良い土でもないし・・・今年はもみ殻に小糠を配ったんです。
土を柔らかくしようと思って・・・
でも考えたらもう借りて5年目になるようです。
来年はどうかな?

いつも有難う御座います。
返信する
sakurabanaさん おはようございます。 (ラークー)
2016-05-17 07:39:32
私は、空気が、綺麗で、清閑な所が、気に入り引っ越ししたのですが、 不便です。

sakurabana さんのように大きな広い日本庭園だ、ある御家が、夢でしたが、宝くじが、当たるのと同じ位の、ドリームでした。 (*^▽^*)・・・・努力もしませんでしたがね(大笑い)

返信する
yukiusagiさん おはようございます。 (ラークー)
2016-05-17 07:52:23
田んぼなら、根野菜には、向いてませんか
友達の畑も田んぼの後で、 子芋や、海老芋(京都名)
作ったり、大根、ニンジンも、上手に作ってます。(私には迷惑ですが) (*^^*) スイカも、上手に作りますね

G・ゴルフ仲間は、畑の近くの川の砂を1輪車で、運んで
土を柔らかくしてるそうです。又、川の砂は、養分を持っていて、畑に向いてるそうです。

私は、話を聞いてるだけで、努力はできません (*^^*)
返信する

コメントを投稿