気ままに人生を楽しまなきゃ

物づくり大好き人間、思いついたら即PC、PC何でもあり、最近パークゴルフにメチャハマり・思いついたら何でもアップします

強力スタイロホーム熱線式カッターを作ろう~(2)

2020-11-20 18:16:03 | DIY

Amazonに注文していたパーツが届きました

今日は寒~い物置から自宅内の作業室に移動して作業

届いたパーツ

電気のパワーコントローラー 2個で800円と

ニクロム線 0.5㎜ 7.5m     480円

思ったよりパワーコントローラーが小さいや~

左2つの端子がIN 右2つの端子がOUT

よく見ないと見ずらかったです

昨日まで作成したのが

これにパワーコントローラーと配線

パワーコントローラーは小さいので本体右側にビスで固定

本体の配線は住宅の配線で使う平行線の皮を剥いたものを使用して

本体までは自宅で余っていた古い延長コードを使用

接続箇所は熱収縮チューブで保護

以前は熱収縮チューブはドヤイヤーの温風で収縮させていたけど

いまいち収縮しないのでどこかで見たライターでやたら

良い感じでフイットしました

配線はこんな感じ

昨日は端部に金具を取り付けていたのですが平行線を使うなら

同線を円形にして、それにニクロム線を繋いだ方が簡単・かつ確実!

って事で昨日の金具は取り外して同線の輪にしました

左側背面の配線

右側表の配線

左側背面の配線

背面の配線

これにニクロム線を張って完成~~?

右側

左側

これで取り合えず、思ったように作成完了~~

あとはパワーコントローラーがどの程度なんかは通電しなきゃ

ダイヤルをどの程度回せばいいのか恐る恐る少しづつ回してみた

万一の事を考慮して下を水を湿らせて

半分位ダイヤルを回すとニクロム線が赤く熱を帯びる

簡単に発砲スチロールを溶かして切断

な~るほど~~~

チョット温度が高すぎだな~~~~(;'∀')

ダイヤルの微妙は調整が・・・・

思ったよりニクロム線が熱を帯びた時にたるむ

引っ張りすぎるとニクロム線が切れちゃう(;'∀')

下の黒い焦げ跡!!

最初に通電した時に、引張過ぎてニクロム線が切れて落ちた時の

焦げ跡!!あせった!!~~~(;'∀')

微妙な調整だな~~~~~

もう少し工夫が必要かな?

ニクロム線を通電すると赤く熱を一気に帯びてたるみが・・・・

線は赤くならなくても熱くなってくれる程度で良いかも

スタイロホームは170℃で溶解するらしいから200℃で十分

切断できるはず

このままでも使えるけど・・・

もうちょっと使いやすくしたいな~~~

ニクロム線の代わりに普通の針金ならある程度通電し熱を帯びるかも?

どなたかのブログで針金使ってる人がいたような・・・・・・

後日、試してみるか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


強力発泡スチロール熱線式カッターを作ろう~

2020-11-19 16:11:01 | DIY

パークゴルフのパット練習器を作っていた時

スタイロホームを鋸で切断していたけど、平面を斜めにカットするのが難しくて

どうしてもねじれてしまうし、粉も散らかるし手間もかかる

ニクロム線の電池式小型カッターはもっていたけど

そんな物じゃ平面を斜めにカットするのはとうてい無理

webで探したら、さすが!洗堀者が居ました

YouTubeの動画を見つけましたURL:

https://youtu.be/KfLL5PdBSQs

更に探すとこんなブログも見つけました

https://dekiruyone.com/3852/

まさしく、私が欲しかったものです

早速、パーツを調達

電気のパワーコントローラー 2個で800円

  今回、上手く作れれば違うかたちの物を作りたいので2個購入

ニクロム線 0.5㎜ 7.5m     480円

をAmazonでポチっと

皆さん、スプリングを使っているようですが迷った末、手動で作ってみよう

って事でスプリングは取り合えず保留に

 まだ、配達されていないので近くのホームセンターで残りの資材を調達

角材 30㎜×30㎜×+1.8m   200円程度

他に何か使えるものを探したけど。。。。これと言って使えそうなものは無かった(-_-;)

取り合えず、Amazonから届くのを待っている間に 

角材を加工しよう~~ 狭い物置での作業

今回は有効幅50㎝あれば大丈夫だろうと思い角材をカット

長さ80㎝ 1本  25㎝2本

角材が交わる所はホゾにして組み合わせる事に

有効高は15㎝に

お互いに彫り込んで、右側は可動出来るようにして

ニクロム線に電気を通した時に伸びるだろうからニクロム線を引っ張れるように

これを組み合わせるとこんな感じ!

左側は固定式

右側は可動式に・・・予想では通電した時に2~3㎝だろうけど未知数(;'∀')

まずは右側を、下穴をあけて

ビス止め

右側は迷ってけど・・・手で握って引っ張ろう~~ってことでチョット加工

木工ボンドとビスで接着して握りを作成

左側にあて版をしてボルトを通して、可動出来るように

握ると、こんな感じで引っ張れるだろう、多分???????

これで角材の加工・組み立て完了~~

ニクロム線をどうやって張るかな~~って物置を探すとこんな物が

鯉のぼりの鯉をロープに止める金具があったので、少し加工して

角材の先端に取り付け

はみ出した部分はグラインダーでカットして

こんな感じに出来上がり

今回はここまで

あとは電気の配線関係!

Amazonから届くのを待つか~~


ソーラーパネル人感センサー玄関照明が壊れちゃって・

2020-09-06 16:18:08 | DIY

数年前に購入したソーラーパネル人感センサー付き玄関照明

ネットでよく見かける安価な照明

少し日陰に設置していたので取り付け時に少し改良してソーラーパネルに延長コードを

付けて使用してました

暗くなってからの帰宅時玄関を照らしてくれて鍵を開ける時も重宝していたし

防犯にもなるしお気に入りだったけど

なぜか最近暗くなって人が近づいても点灯しなくなっちゃった( ノД`)シクシク…

ま~高価なものではないので購入すれば済む事

いまは、ソーラーパネルの部分が最初から延長コード付きで改良しなくても

簡単に日陰でも使用可能なものが販売されているし

 

って事で他のものに作り直そう?

充電はしているようだし、配線を工夫すれば何とかなりそう~

丁度良い、懐中電灯の古いものがあったので

これを、ソーラーパネルを付けてLEDライトに取り換え

ソーラーパネルの懐中電灯にしちゃおう~~~~(^^♪

まづはソーラー照明を分解してパーツ取り

といっても、たいしたパーツが多いわけではないけど

充電池3.7V 基盤・LEDライト・ソーラーパネル

電池は簡単に外れ、基盤はビス止め

ソーラーパネルは以前の改良時に剥がして延長コードを付けていたので

問題なく使える

問題は。LEDライト、多分両面テープかボンド付け

マイナスドライバーで慎重に少しづつ剥がしてみた

ここで割れたら終わっちゃう(;'∀')

意外と簡単に剥がせた~~~~(^^♪

ボンド付けだったか~

割れなくてよかった~

このパーツを懐中電灯に組み込もう~

LEDパネルの配線を一度切断して角を削って、懐中電灯内に入るようにし

延長コードを接続

 

コードの接続箇所は熱収縮チューブを使って

ドライヤーで温めれば収縮して外れ止めと絶縁に

LEDパネルを懐中電灯にセット

 

これはグルーガンで接着

次に、ソーラーパネルの取り付け

懐中電灯の横に大きめの穴をあけて

ホットカッターをもっていたので簡単に切り抜き~

この穴にソーラーパネルの配線を通して

パネルをグルーガンで接着

 

配線を引っ張りだして

 

元の配線と接続

ここも収縮チューブで接続

LEDパネルの配線も接続しようと思ったら、作業中に半田付けの所で

外れてしまった(;'∀')

しかたなく配線を元も位置に半田付け

半田付けは苦手、何度やっても時間がかかってしまうわ~(;'∀')

あとは、どこを接続すれば点灯するかアチコチ基盤をしらべて点灯する

箇所を見つけて延長コードを半田付け

見つけたのが下から半田付けした赤い線と黒い線

この2本の線を接続するとLEDが点灯する

という事はこの2本の線の間にスイッチを取り付けしてON・OFFになる

スイッチは懐中電灯のスイッチを使おう~

懐中電灯のぼスイッチ部分

赤丸の所がスイッチの接点

 

この両端に赤線・黒線を接続すればスイッチ完了~

 

スイッチテスト

中指で押すと点灯

これで接続完了~

あとはパーツを懐中電灯の中にセット

といっても基盤と充電池、グルーガンで接着して

スイッチON

無事点灯~~~~(^^♪

横から見ると。ソーラーパネルが

ま~何分点灯してるかはまだ計測していないけど

緊急時には多少なりとも役に立つかも?