goo blogスタッフです。
1月24日の気になったニュースはこちら。
大阪勢ゼロは98年ぶりなんですね。
個人的には、大谷翔平選手の母校・花巻東に注目したいです。
皆さんに質問です。
春・夏を問わず「甲子園」で高校野球を観戦したことはありますか? コメント欄で教えてください。
たくさんのコメントをお待ちしております!
【コメント投稿に関するお願いです】
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
大阪府の浪商高校のドカベン香川さんがいた頃です。年上のお兄さん達がかっこよかったです。かち割りを頭に乗せて冷やして、日陰を求めて何度も席を移動して朝から夕方までいました。
私は姉妹しかいなくて、父は野球に興味を持った私のことが嬉しくて楽しくて連れて行ってくれたのだと思います。
いつのまにか球児達が年下になり見に行くことはなくなりましたが、もし母校や、子ども達の出身校が出場するようなことがあればぜひ応援しに行きたいと密かな楽しみにしています。
中京大中京高に進んだ選手は、勝ち進み、応援にも力が入りましたね。
一度だけ甲子園で見たことあります。
母校が初出場した時に応援団の1人として行きました
高校3年生で受験組だったんですけどね😅
受験の結果?
聞かないでください😁
高3のとき,通ってた学校が夏の甲子園に出場したのですが。
2002年第74かい春選抜の高校野球大会に、入場式も加えて準決勝の日まで、試合ごとに毎回甲子園へ行きました。
少年野球の頃から、頑張っていた孫の晴れ姿は、今も私の宝物です。
準決勝で鳴門工業高校と対戦して3対1で、惜敗しましたが、アルプスの応援の熱気と
息を詰めるようなそれぞれの対戦の感激は、88歳の今でも、瞼の裏によみがえってきます。
高校野球の大フアンの、ばあさんです。
暖かくなる春を楽しみにしています。
夏休みは帰省していたので、行く機会が多かったのが選抜です。人気校が出る試合は、阪神梅田駅で「満員札止」の表示が出る為行けないとなったら、阪急に乗り西宮球場へ阪急ブレーブスの開幕戦を観戦しに行ったりしました。甲子園の高校野球は満員で入れないのに、パ・リーグの開幕戦は十分入れるというのも何とも・・ 勝てば勝つほど人気がなくなる阪急の悲哀を感じたものです(笑)
父の知り合いの子が投手でした。当時は小学生でワクワクした気持ちでしたが、球場は暑くて疲れたことを記憶しています。カチワリも売ってました。イニングが進むと得点板を取り替える係の方の手が見えましたね。「あ、変わった」って。地元のチームが3-4で敗れたので残念でした。