eMachinesのPCにもとのPCからメモリ1GBx2、2GBx2、HDD 500GB,1TBを移設。
eMachinesの320GBのVISTAのHDDはそのままで、5インチベイに無理やりネジ一本で留めた。
BIOSでUbuntuの入ってる500GBのHDDを優先的に起動させるように指定。
起動、動作ともにOK。
ただ、メモリは3.7GB(4GB)までしか認識してない。
PAEは以前の環境で導入済み。
もう一回入れ直したらいいのかな?
BIOSが4GBまでしか対応してなかったんだろうな。<要確認
だめならついでに12.04入れちゃう?
isoはDLしといたけど、上書きしようかなぁ。
それと、VirtualBoxのWindowsXPがブルースクリーンエラー。
「ndis.sys 0x0000050」だって。
原因はネットワークドライバらしいが、まぁ、M/B変わってるからね。
ググってもVBだと今ひとつ。
Windows7は修復かけたらOKだった。
VBの設定のネットワーク見るとアダプタが異なるみたい。
[WindowsXP]
アダプタ1:PCnet-FAST III(NAT)
アダプタ2:PCnet-FAST III(ホストオンリーアダプタ 'vboxnet0')
[Windows7]
アダプタ1:Intel PRO/1000 MT Desktop(NAT)
アダプタ2:Intel PRO/1000 MT Desktop(ホストオンリーアダプタ 'vboxnet0')
多分、Windows7の方に合わせればよさそうな気がする。
やってみたがダメだ。
もういい加減Windows7に切り替えるか。
XPなんて10年くらい前のOSになるしな。
eMachinesの320GBのVISTAのHDDはそのままで、5インチベイに無理やりネジ一本で留めた。
BIOSでUbuntuの入ってる500GBのHDDを優先的に起動させるように指定。
起動、動作ともにOK。
ただ、メモリは3.7GB(4GB)までしか認識してない。
PAEは以前の環境で導入済み。
もう一回入れ直したらいいのかな?
BIOSが4GBまでしか対応してなかったんだろうな。<要確認
だめならついでに12.04入れちゃう?
isoはDLしといたけど、上書きしようかなぁ。
それと、VirtualBoxのWindowsXPがブルースクリーンエラー。
「ndis.sys 0x0000050」だって。
原因はネットワークドライバらしいが、まぁ、M/B変わってるからね。
ググってもVBだと今ひとつ。
Windows7は修復かけたらOKだった。
VBの設定のネットワーク見るとアダプタが異なるみたい。
[WindowsXP]
アダプタ1:PCnet-FAST III(NAT)
アダプタ2:PCnet-FAST III(ホストオンリーアダプタ 'vboxnet0')
[Windows7]
アダプタ1:Intel PRO/1000 MT Desktop(NAT)
アダプタ2:Intel PRO/1000 MT Desktop(ホストオンリーアダプタ 'vboxnet0')
多分、Windows7の方に合わせればよさそうな気がする。
やってみたがダメだ。
もういい加減Windows7に切り替えるか。
XPなんて10年くらい前のOSになるしな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます