通販でさがす390円とかあるんだけど、送料込みで考えると1000円近く。
家電量販店をまわってみたが、確かMicroUSBのホストケーブルはあった。
ググってみると「USBホストケーブル 自作」とか出てくる。
PTCEプロジェクトさんとこに参考になるのが載ってた。
今日の帰りにダイソーで材料調達。
USB(A)オス-MiniUSB(B)オスのデータ通信用ケーブルと、リール式のUSB延長ケーブル。
詳しいのは上のサイトを見てもらえばわかるが、MiniUSBのリードは一般的な配色だった。
しかし、延長ケーブルの配線は青・白・灰・緑だった。
コネクタの方向から判断したけど、忘れそうなので以下の図<パクッて色だけ変えた。
あとは4番5番のショートだが、MiniUSB端子は5ピンと書いてあるが、中は4ピンしかない。
仕方がないので、コネクタの奥の方でハンダを垂らしてショートさせた。
グルーガンで絶縁したけど、通電確認してません。
まだ子供の手元だから。
テスター買おうかなぁ。
家電量販店をまわってみたが、確かMicroUSBのホストケーブルはあった。
ググってみると「USBホストケーブル 自作」とか出てくる。
PTCEプロジェクトさんとこに参考になるのが載ってた。
今日の帰りにダイソーで材料調達。
USB(A)オス-MiniUSB(B)オスのデータ通信用ケーブルと、リール式のUSB延長ケーブル。
詳しいのは上のサイトを見てもらえばわかるが、MiniUSBのリードは一般的な配色だった。
しかし、延長ケーブルの配線は青・白・灰・緑だった。
コネクタの方向から判断したけど、忘れそうなので以下の図<パクッて色だけ変えた。
あとは4番5番のショートだが、MiniUSB端子は5ピンと書いてあるが、中は4ピンしかない。
仕方がないので、コネクタの奥の方でハンダを垂らしてショートさせた。
グルーガンで絶縁したけど、通電確認してません。
まだ子供の手元だから。
テスター買おうかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます