いつもは実家でやってたが、フロアジャッキも買ったので自宅でオイル交換した。
まずはオイル。
ホーマックオリジナルのSN 0W-20をかってみた。
5W-20と百円しか違わなかったので4Lを1980円購入。
ジョッキは2Lで500円。
耐油手袋ロングが500円。
余ったオイルを容れておくポリ容器が5Lで1300円。
ちなみにもっと小さくて足りるので失敗。
一度の交換で1Lも余らないからなぁ。
まあ、毎回800ミリリットル余れば、5回目のオイル交換時には余りで6回目が入れれるはず。
上戸は農機具コーナーみても安くない。
オイル受けは5だか8Lで1300円。
ただのプラの入れ物で高過ぎ。
よってダイソーで大きめの上戸100円と、台所の食器洗い終わった後に入れるやつの受け300円。
こいつがすこし高さが有りすぎてボルト回し難かった。
出来ればもう5cm低ければ。
それと、14、17のメガネレンチも100円で購入済み。
オイル以外は一度買えば壊れるまで長く使うので、仕方ない。
廃油は近くのセルフスタンドに聞いたら持ち込みOKだったので、いつものエネオスにお願いします。
まずはオイル。
ホーマックオリジナルのSN 0W-20をかってみた。
5W-20と百円しか違わなかったので4Lを1980円購入。
ジョッキは2Lで500円。
耐油手袋ロングが500円。
余ったオイルを容れておくポリ容器が5Lで1300円。
ちなみにもっと小さくて足りるので失敗。
一度の交換で1Lも余らないからなぁ。
まあ、毎回800ミリリットル余れば、5回目のオイル交換時には余りで6回目が入れれるはず。
上戸は農機具コーナーみても安くない。
オイル受けは5だか8Lで1300円。
ただのプラの入れ物で高過ぎ。
よってダイソーで大きめの上戸100円と、台所の食器洗い終わった後に入れるやつの受け300円。
こいつがすこし高さが有りすぎてボルト回し難かった。
出来ればもう5cm低ければ。
それと、14、17のメガネレンチも100円で購入済み。
オイル以外は一度買えば壊れるまで長く使うので、仕方ない。
廃油は近くのセルフスタンドに聞いたら持ち込みOKだったので、いつものエネオスにお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます