そら人の日記

そら人、四日市に定住。

電装系追加

2014-06-01 23:29:08 | Super CUB

兼ねてより装着したかったタコメーター(電気式)とデジタル油温計を一気に取り付ける事にした。kosoのタコメーターは車用だが、お手頃価格でカッコいい。防水処理を施せばカブにも転用可能だとネットから情報入手、あと油温計は以前デイトナのアナログ油温計をゲージの処に付けていたが、振動のせいか直ぐに針が振り切れて計測不能に。元々足元やし見にくかった。だもんで、同じくデイトナのデジタル式に。値段はちょい高いけど、電圧と時刻が見えるのがいい。

まず油温計の電源をバッテリーから取り出すついでに、タコメーターのパルス信号をCDIユニットから取り出す。これは取説にはないけどネットで下調べ済み。

電飾回路は既に付けてるフューエルメーターから分岐、一気に2系統増設なので電線と端子の束でゴワついて来た。

油温センサーはドレンプラグにアダプターを介して装着。このセンサーケーブルがエンジン真下に突き出してるもんで、引っかけそうなのがネックだ。その対策を施したのだが、それは次回に記す。

タコメーター表示部は、コーヒーのミニ缶を利用(ネット情報より)して、防水処理してからステンバンドでハンドルに固定。

油温計ディスプレイはオプションの左ハンドル用アルミステーを使用して固定。

Sw-ON。いい感じ。タコメーターは10000回転まで刻んでるけど、カブの公称maxは7000いくらなもんで、ぶん回して5000回転位。メーター裏に7段階の設定があるけども、アイドリング1000回転だったので、出荷時のまま4にしておいた。夜のイルミはなかなか派手に。もうこれで電装系は十分。あとはキャブだね。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睡蓮 | トップ | 生見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Super CUB」カテゴリの最新記事