![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/5fdda48f5485d061e7f19ee9e669966a.jpg)
ウチのシクラメンは基本的に屋外管理をしていることもあり、花が咲くのは2月以降です。
昔から育てている株は、育成過程で環境に適応して強くなったのか、私のルーズ過ぎる管理にも耐え、毎年元気に花が咲いてくれます。
うちの長男。
人間だったら成人してる、昔100円位で買ったガーデンシクラメン。球根も大きくなり、鉢がきゅうきゅうです。
2月始めは1輪だったのに、今花盛りです。
ウチの長女。普通のシクラメン。
近所の花屋で500円で投売りされていた株を連れ帰って10年以上になりました。
最初の頃は葉だけが茂り、花が全く咲かない年もありました。
今年もフリルのついた薄いピンクの花がようやく見られそうですが、花数は少ないかも。
うちの次女。こちらも普通のシクラメン。年始に寒さに当たって萎れかけた、あの株です。今年で4年目になるでしょうか。
北向きの玄関から南向きのベランダに移して管理して、葉姿は劣悪ですが、今が花盛りです。
真っ赤な花が情熱的です。
最後が昨年冬に見切り品で売られていたガーデンシクラメン2株。まぁ、次男と三男でしょうか。
店頭に並んだ当初は花があったものが既に無く、手に取って貰えないままになっちゃった子たち。
葉は小さいながらも元気で、水切れしかかるとぐったりするのがわかりやすい。
先日水やりに出たら、1輪だけ花が咲いていて嬉しかったです。
夏をうまく越して貰い、次の冬に沢山の花が見られることを期待しつつ、育成したいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます