ブログのバックナンバーを確認してみると、ちょいちょいこの春季に投稿しているのが、ムスカリの成長記録です。
球根系の植物の中でも、シクラメンと並んで、ものぐさな私向きの植物と思っています。
いつも水をやるのが夜だったりすることもあって、花が咲いているかどうか良く分からずにいましたが、
よーく見ていると、自宅の南向きベランダに植えているムスカリは花盛りになっていました!
植えっぱなしのままなので、葉が長くなりすぎてボーボーで見苦しいですが、
キレイな青紫色の花に癒されます。
実家の北向きベランダに置いているムスカリ鉢は、今まさにつくしのような硬い蕾が上がっているところです。
4月には見ごろになるのだけど、気温が高くなっているだろうから、花期は短くなる傾向です。
殆ど水をやる以外の管理はせず、ほったらかしなのだけれど、土の中では球根が増えたりしているんだろうな~。
買って来た最初は、3号のビニールポットに6個の球根だったのに。どんどん増えてくれて嬉しい。
沢山球根が増えてくれたら、毎週日曜日に出かける先の小さな南向きの植木スペースに植えたいと思っています。
実家のムスカリその後
ぼーぼーの葉の間から沢山の花が色づいて今花盛りです。(2022/4/7)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます