goo blog サービス終了のお知らせ 

coffee break

播磨の朝を中心にうろうろと写真のブログです。
このブログを通じて写真が少しでも上達したく始めました。

英賀神社(27.5.10)

2015年05月13日 | 神社仏閣
播磨国風土記にもある英賀彦・英賀姫を祀る英賀神社

八幡さんや天神さんも祀ってるよです

詳しくは

英賀神社のホームページにも色々と書いてあります。

正面から


新しい扁額と祭り色のある注連縄


手水舎と龍神様


手水舎の屋根にシーサー?狛犬?


神馬


なで牛、やはり天満宮

参拝者の思いが感じられます。

木々が青々と幣殿とあってます


高床式拝殿と天井には板絵?が、いっぱい




裏へ周り本殿へ、千木と鰹木がかっこいいですね


懸魚というんでしょうか?妻側もこってます


水切り、垂木、斗組、高欄


一応調べて名前名称等書いてますが、間違ってたらすみません。よければご指摘下さい。

みどころ満載でした。