篠山の白毫寺九尺ふじの後、天台宗の大國寺へ
大化年間の頃開創された国重要文化財です。
山の麓に有り草花が点在し、境内も含めて良く行き届いています。
本堂も室町時代に建てられてる為、派手さはなく質素な感じのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/6a625970b9fcbb322daf0f922677401e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/8c71043a57eb48207040d57d6ec6b051.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/05c28bdb4d71bef5e7ed21cb331504a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/1c94feb6b2287955053cb38a55d27ee6.jpg)
花菖蒲と弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/992563f9dc9ef8b7b1888bcdf63a5f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/3639da59d6cf94465a00dfc78cbeb7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/5873751997a8249471881315d49b31c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/c4d3634641cd0d7a47cf6dbba8b397ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/7d1aa17141aeee43f718b7fa0cb029a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/56d137cd738442cc77515179ccefc8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/453f2041c9de58537a3bcf9c3c7b51fb.jpg)
ミヤコワスレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/b33d865fdab7a52a682d3b3ce1517b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/f2e303349dba4fd0ba430c06133529f8.jpg)
シラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/6346772d38d75b45bb2cf8fd76ab687c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/b1c695cc1ae9a67ee136d82fb80446ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/c0f23c52405fe38547b0c7e7d40b2592.jpg)
ロウソクの様に松の新芽が伸びてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/83144a7abd11ed2060fdc2d22e303163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/83522602fa9913effbeacc95cf121fbd.jpg)
花まつりの日でしたが、こちらのお寺ではゆっくりと参拝と撮影ができました。
行く途中に茶畑がありました。あまり広くはないと思うのですが、初めて見たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/d81c6df8cf83329d3d90b04c3bea87ed.jpg)
6月に茶まつりがあるようですよ
最後まで見て頂きありがとうございました
大化年間の頃開創された国重要文化財です。
山の麓に有り草花が点在し、境内も含めて良く行き届いています。
本堂も室町時代に建てられてる為、派手さはなく質素な感じのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/6a625970b9fcbb322daf0f922677401e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/8c71043a57eb48207040d57d6ec6b051.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/05c28bdb4d71bef5e7ed21cb331504a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/1c94feb6b2287955053cb38a55d27ee6.jpg)
花菖蒲と弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/992563f9dc9ef8b7b1888bcdf63a5f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/3639da59d6cf94465a00dfc78cbeb7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/5873751997a8249471881315d49b31c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/c4d3634641cd0d7a47cf6dbba8b397ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/7d1aa17141aeee43f718b7fa0cb029a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/56d137cd738442cc77515179ccefc8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/453f2041c9de58537a3bcf9c3c7b51fb.jpg)
ミヤコワスレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/b33d865fdab7a52a682d3b3ce1517b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/f2e303349dba4fd0ba430c06133529f8.jpg)
シラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/6346772d38d75b45bb2cf8fd76ab687c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/b1c695cc1ae9a67ee136d82fb80446ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/c0f23c52405fe38547b0c7e7d40b2592.jpg)
ロウソクの様に松の新芽が伸びてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/83144a7abd11ed2060fdc2d22e303163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/83522602fa9913effbeacc95cf121fbd.jpg)
花まつりの日でしたが、こちらのお寺ではゆっくりと参拝と撮影ができました。
行く途中に茶畑がありました。あまり広くはないと思うのですが、初めて見たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/d81c6df8cf83329d3d90b04c3bea87ed.jpg)
6月に茶まつりがあるようですよ
最後まで見て頂きありがとうございました