プランターのミョウガは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/08bab372fc92e4e99b05cedc02defc93.jpg?1596845511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/37bff490f5a6f6472fc5a2776a3c57a5.jpg?1596845722)
横から出てきた芽がこんなに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/08bab372fc92e4e99b05cedc02defc93.jpg?1596845511)
割りと大きなプランターなのですが、
もっともっと大きなプランターにするべきだったかも…
地植えのミョウガは特に変化ありません。
横からからも芽は出ていないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/37bff490f5a6f6472fc5a2776a3c57a5.jpg?1596845722)
今年は雨が多くて日照時間が足りず、
ガーデニングは難しい状況だと聞きました。
紫唐辛子は順調ですが、
ハバネロは花が咲かないし、
シュガープラムも残念な事に実が少なく…
ナスもダメですね…
パクチーも全滅してしまいましたから、
今年はプランター栽培が良かったのかもですね。
芝桜は自分の無知で全滅。
肥料焼を経験してから肥料やりが怖くなりました^^;
ってことは、肥料を根から離してあげればOK。
化成肥料も時して必要ですから、怖がらずにあげてみましょう。
ゆっくり土壌改良しながら養分補給するよう、米ヌカなどを使った自分で作る有機肥料にもチャレンジしてみてください。
今年は日照時間が足りなくてかなり残念の状況な人が多いみたいですね、、
暑くて釣りにも行っていないので、
せめて庭いじりでも…と思いますが、
蚊の猛攻に萎えています^^;
35度以上だと蚊はいなくなるみたいですが、
私も涼しい部屋でAmazonプライムタイム笑
ガーデニングは楽しいので
少しずつ勉強して長く続けていきたいと思います^_^