タナゴ釣り、本当に楽しいです。





そして私のようなMONO好きには、

とてつもなく危ない釣りです笑
和竿も普及品クラスで良いので、
あと何本か継違いを買いたいです。
そしてもっと和竿を研究して本当に気に入った職人さんがいたら、大奮発してみようかなとも思います。
うわ、アブない、アブない!

和柄の仕掛けケースと針ケース。

丁寧なつくりです。
仕掛け巻きも丁寧に作られています。

すがも釣具別注の
ガマカツ極タナゴ極小金針。
高いです笑
しかしタナゴ釣りは針が命。
究極は自身での針研ぎですが、
私は研ぎ針を買ってみました。

極タナゴを研いだようです。
最高級な研ぎ針は2000円くらいするようですが、
これは800円。
研ぎ針の入門にはこの金額がMAXです^^;
それでも高いですが、
ハードルアーと思えば安いです^^;

右が極タナゴ極小
左が研ぎ針。
研ぎ針の威力を認識しちゃったら、
研ぎ道具を揃えてしまいそうで…
すごく不安です笑

あとはプロペラ仕掛けをもうひとつ買っておきました。
この作者さんはお亡くなりになったらしく、
在庫限りでお終い。
初タナゴを連れてきてくれた御礼と、
そのうち自分で仕掛けを作るだろうから、
その見本にします。
あぁ、、あれもこれも欲しい。
いや、買うだけじゃなくて自分でも作ってみたい。
本当にヤバイです。
この極小の宇宙。
小学3年から始まっているけど,その前にかなり「釣り教育」されていたそうで...。
巣鴨釣具,ネット販売もしていますね。
和竿,火のし必要ですよね。
散財に期待してます。
アドレナとかもう処分してタナゴと渓流に行きましょう(笑)。
私は10歳からなので、やはり44年です^^;
あまり負けないんですが、、、残念笑
アドレナとエアリティ処分しようかな笑
上野の稲荷町駅近くに「東作」という和竿中心とした危険な店がありますが、トモさんは近寄らない方が良いのかも。。。
いなり町東作ですね。
老舗中の老舗ですね!
まだ行ってはいないのですが、
若い職人さんの事を調べているところです(^^)
非常に楽しい世界ですね!
絶対に近寄りませんw
それより「針」見えますか?
私多分無理です。。。
軍曹もタナゴやりますか笑
錘は純金、浮きは桜貝…
って、方向性が違いますね。。。
アリだと思います笑