
学 名 Salvia officinalis
科 名 シソ科 常緑低木
使用部位 葉
消化促進 浄血作用 殺菌 月経不順 更年期障害や発汗過多の調整
不安や疲れをとり、やる気や集中力を高めます。
銀灰色のベルベットのような手触りのハーブで、
ガーデンセージやコモンセージと呼ばれているものです。
肉の臭みを消し、脂肪を分解させる効果があるため
肉料理によく使われます。
ソーセージに使われるのは、すぐれた殺菌作用があるためです。
属名「salvia」はラテン語の「salvere(=救う)」に由来するといわれ、
ギリシア・ローマ時代には、万病の薬とされてきました。
イギリスでは、アジアから紅茶が入ってくるまで、愛飲されていたそうです。
抗菌、抗酸化、強壮作用など効能が広範囲なハーブです。
ホルモンバランスを調整する働きがあり、
過少月経や無月経生理痛、更年期障害にも使われています。
また、断乳にも利用されます。
ローズ、ローズマリー、ワイルドストロベリーと相性がいいようです。
少量のラベンダーとの相性も良く、サッパリとした味わいです。
セージ&タイム&Gカモミールのチンキ材は
口臭予防やうがい薬となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意
てんかん発作の引き金になる成分が含まれているため注意すること。
子宮筋肉を刺激するため、妊娠中の使用は避けること。
授乳中の使用も避けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日の香りは
リンデン&ローズウッド
科 名 シソ科 常緑低木
使用部位 葉
消化促進 浄血作用 殺菌 月経不順 更年期障害や発汗過多の調整
不安や疲れをとり、やる気や集中力を高めます。
銀灰色のベルベットのような手触りのハーブで、
ガーデンセージやコモンセージと呼ばれているものです。
肉の臭みを消し、脂肪を分解させる効果があるため
肉料理によく使われます。
ソーセージに使われるのは、すぐれた殺菌作用があるためです。
属名「salvia」はラテン語の「salvere(=救う)」に由来するといわれ、
ギリシア・ローマ時代には、万病の薬とされてきました。
イギリスでは、アジアから紅茶が入ってくるまで、愛飲されていたそうです。
抗菌、抗酸化、強壮作用など効能が広範囲なハーブです。
ホルモンバランスを調整する働きがあり、
過少月経や無月経生理痛、更年期障害にも使われています。
また、断乳にも利用されます。
ローズ、ローズマリー、ワイルドストロベリーと相性がいいようです。
少量のラベンダーとの相性も良く、サッパリとした味わいです。
セージ&タイム&Gカモミールのチンキ材は
口臭予防やうがい薬となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意
てんかん発作の引き金になる成分が含まれているため注意すること。
子宮筋肉を刺激するため、妊娠中の使用は避けること。
授乳中の使用も避けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日の香りは
リンデン&ローズウッド