アロマテラピーサロン・エクリュ~ecru~大阪・谷町6丁目

☆*:.。食べて・遊んで・アロマして*:.。☆

マロウ

2008-02-16 | herb spice
学  名   Malva sylvestris
科  名   アオイ科 多年生低木   
使用部位  花

鎮咳・去痰作用 鎮痛・消炎作用 美肌・美白作用


青い色の花は水出しすると鮮やかなブルーに
そして、レモンを加えるとピンクに色が変わります。
お湯出しでは、一瞬ブルーの色になりますが、
すぐに茶紫色に退色してしまいます。

色の変化を楽しめるハーブティーは
咳を鎮めたり、痰がからむときなど、呼吸器系の不調に有効です。
濃い目のティーでうがいすることをおすすめします。

有効成分にアントシアニン系色素を含むため
尿道炎などにも有効なようです。

同じマロウの仲間では、マーシュマローが最も薬効が優れており、
さらに呼吸器系の不調によいとされています。

ローズ、カモミールなどとの相性がいいそうです。

レモングラスとハイビスカス(好みでミントを少々)のブレンドはおすすめです。

このハーブかきっかけで…という人が多いです。
私も長野の友人に教えてもらってからが始まりです。

ハーバリストの先生から、
ブルーの花には意味があります。
同じ種でもブルーの花のものを選ぶことと教わったことがあります。
そう言われると気にかかります。
確かにブルーの花をつける植物にはよく似た傾向があるようにも思います。

今日の香りは
マンダリン&ジンジャー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気にかかります (kazenotikara)
2008-02-16 08:57:58
おはようございます。
青からピンク、そして茶褐色。
色が変わるのですね!!!
ブルーの花には意味がある?
どんな意味があるんだろ?
とても気にかかります。
ブルーの花といえば、あじさい、ゆきのした
それぐらいしか思い浮かばないのです。
香が好きになると、花も木も、
いろんな植物が見えるようになるのですね。
それから、遅くなりましたが
アロマセラピスト、おめでとうございます。
すごいなぁ。

返信する
夜明けのハーブ (HITOMI)
2008-02-17 09:04:33
こんにちは。

マロウは『夜明けのハーブ』と言われています。
モナコ王妃グレース・ケリーは
この花をとても愛していたようです。

アントシアニン色素がレモン等を入れることで
酸性になり、ピンク色に変化します。

品種にもよると思いますが、紫陽花の花の色は、
酸性土壌で青に、アルカリ性土壌で赤になる
と聞いたことがあります。
マロウとは逆ですね。

ローズマリーやラベンダーなど
青色~青紫色の花をつける植物の精油には
鎮静・鎮痛、殺菌、抗うつ等の作用が
よく見受けられます。
心を落ち着かせて、冷静さを取り戻してくれます。

好きな香りでないと効果はありません。
私はブレンドすることで、
好きな香りを創りだしていきます。

最近、ニュースで知ったのですが、
青い街灯にすることで、犯罪が減少する
という試みをしている地域があるそうです。
青は鎮静、冷静などを促す効果があるようですね。
返信する