寒くなってきたんで、釣りよりも日帰り温泉だな。
と言う事で県内のあちこちN-WGNcustomで
回ってみることにしました。
宮崎県は日帰り温泉が安いです。
入浴料が平均4~500円程度です。
800円から1000円以上が相場の関東圏からすれば
驚きの安さです。
だから、関東圏並みの期待をしてはいけない!
いけないとわかっているつもりなんですけどね。

まだ走行距離が700k未満のN-WGNcustom!
この前、1か月点検が無事に終了しました。

都城市は日帰り温泉が多いようなので、
通ってみてお気に入りの日帰り温泉を探してみようと
考えております。

まずやって来たのは都城市の「観音さくら里」

広い敷地にポツンとある感じで、
休みなのにあまり人はいませんでした。

でかい滑り台の周りには、親子連れが集まっていました。
にぎやかなのはその辺くらいでしたね。

温泉も空いていて、ゆっくりできました。
電気風呂とかジャグジーがあっていいんじゃないでしょうか。
食事は値段・ヴィジュアル・味がっかりでした。
地方の武器って上質で新鮮な食材を安く
提供できる事じゃないですかね。

番外で近くにある「高岡温泉やすらぎの郷」です。
近いんで銭湯感覚でよくきます。
特筆することは何もありません、普通の日帰り温泉です。

山の中の日帰り温泉だから風情がありますたぶん・・・

ふと目をやると自分と色違いのN-WGNcustomが!
嬉しいような、嬉しくないような複雑な気持ち。

食堂にはチェーン店の「萩の茶屋」が入っている。
食事に関しては「観音さくら里」よりはるかにマシに思う。
宮崎ってチェーン店の方がマシな店が多いんだよね。
と言う事で県内のあちこちN-WGNcustomで
回ってみることにしました。
宮崎県は日帰り温泉が安いです。
入浴料が平均4~500円程度です。
800円から1000円以上が相場の関東圏からすれば
驚きの安さです。
だから、関東圏並みの期待をしてはいけない!
いけないとわかっているつもりなんですけどね。

まだ走行距離が700k未満のN-WGNcustom!
この前、1か月点検が無事に終了しました。

都城市は日帰り温泉が多いようなので、
通ってみてお気に入りの日帰り温泉を探してみようと
考えております。

まずやって来たのは都城市の「観音さくら里」

広い敷地にポツンとある感じで、
休みなのにあまり人はいませんでした。

でかい滑り台の周りには、親子連れが集まっていました。
にぎやかなのはその辺くらいでしたね。

温泉も空いていて、ゆっくりできました。
電気風呂とかジャグジーがあっていいんじゃないでしょうか。
食事は値段・ヴィジュアル・味がっかりでした。
地方の武器って上質で新鮮な食材を安く
提供できる事じゃないですかね。

番外で近くにある「高岡温泉やすらぎの郷」です。
近いんで銭湯感覚でよくきます。
特筆することは何もありません、普通の日帰り温泉です。

山の中の日帰り温泉だから風情がありますたぶん・・・

ふと目をやると自分と色違いのN-WGNcustomが!
嬉しいような、嬉しくないような複雑な気持ち。

食堂にはチェーン店の「萩の茶屋」が入っている。
食事に関しては「観音さくら里」よりはるかにマシに思う。
宮崎ってチェーン店の方がマシな店が多いんだよね。