お昼過ぎから避難勧告が出て、旦那さんも避難所へ出動。
まだ雨もそんなに降ってないけどなぁ…とも思いつつ、2年前の西日本豪雨を思い出して実家へ避難しに来ました。
あの時、連日の雨での仕事帰り、半分車が浸かりながら漸くの思いで山の上の実家に帰り、朝起きたら麓が殆ど水で浸かりとんでもないことになってました。
関連施設は一階が沈んで利用者が外に出れず、多くの患者さんの家が沈んでボートで助け出されそのままレスパイト入院し、友達家族は断水でしばらくお風呂すらもまともに入らない日々。
ため池が決壊し土砂崩れ起きてて、亡くなった方もいました。
もともと台風や雨降らない地域なので、みんな油断してたんですよね。
1日であんなに街が沈み、変わり果てた光景を初めてみてすごく怖かったです。
もし、いち早く避難しないといけないタイミングになった時妊婦だとなんも出来ないなと改めて実感します。
ただでさえコロナの影響で避難所の人数制限もありちぃたんも連れていけるかもわからない…そう思い警戒レベル3ですが避難させてもらいました。

ちぃたんも外を心配そうにみています。
久々の実家でお外出たそうでしたが、あなたも避難なので諦めてください。
ちなみに今のところ何もないですが、再び雨脚は強くなってきてる気がします。
明日、大したことなかったじゃん〜良かった〜と思える日になりますように。
この度の大雨で亡くなられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。
また浸水被害に遭われた方々が早く復旧しますように。

自分の命はまずは自分で守りましょう。
みなさまの無事を願っています。