今日は金曜日の夜から土曜日の釣行の結果等と今後の釣りの予定、妄想とチョイと今日の猫達の様子等をだらだらと。
金曜日のPM7時くらいに、
「そろそろナイトロックの調査しとこうかな。」
そう思い立ち、準備開始。
夜はまだまだ冷えるのでTシャツの上から長袖のトレーナー、更にジャージ。
タイツも履いて防寒対策もバッチリ( ・∀・)ノ
出発進行!いざ網走へ
先ずはガヤの巣と呼ばれるテトラのある場所へ、ここは毎年30cmクラスのデカガヤを数尾釣っている良ポイント。
先ずは正面に投げてボトムから中層を探ります。
反応無し、テトラの側を通すと手前ボトムでアタりあり。
そこでリールストップ、ヒット!25cmの中々のサイズ。
(今回、変な所をいつの間にか触った様で写真が保存されてませんでした)
ですが、水温の関係か魚が足元付近にしか居ない様で、この後同じくらいのサイズを3尾追加しましたが、全て岸際でのヒット。
岸からチョイと離れるとショートバイトすら無い。
「これは、つまらん!」
という事で、移動します。
河口、道の駅裏。
ここは、何ヵ所かクロソイの溜まってるポイントがあり、サイズも20cm後半が多く過去に34cmを釣った経験あり。
先ずはクロソイの顔を見たいので、岸と平行に下流から上流にキャストし、ボトムから手元位で表層になるように巻いて来る。
手前表層付近でヒット!流石クロソイは引きが強い!強いけど、首の振り方が小さい。
あって20位かな?釣り上げると、21cmのクロソイ。
クロソイはこんな小さいのでも楽しめるのが良い。
取り敢えず顔を見たので今度は正面や船の後ろへキャスト。
20cm以下の小型を3尾追加するも大きいのは釣れず。
やはり水温が影響しているのかな。
濁りは網走は河口から港内は一年中透明度は低いので、関係無いと思うので、やはり水温が低いんですね。
だって、寒い物( ̄▽ ̄;)
という事で、まだ探りたい場所は2ヶ所程ありましたが、寒さに負けて調査終了~(  ̄▽ ̄)着込んでも手だけはどうしても魚を触るので、気温が低い夜はキツいです。
さぁ、どうすっかねー、1回帰ってAM3時に出直すかなー( ̄O ̄)
イヤ、このまま新港まで行って
車中泊だ、うん(*^▽^)/★*☆♪
という事で新港へ。
釣り座を構えたい場所の前で就寝
AM3時に起床、体が痛ぇ(・・;)
流石ジジィだ(笑)
まだ暗いので投げ竿を投入後車の中で待機、クロガシラ釣れてくれ。
明るくなってきたAM4時過ぎにサビキ開始。
と、投げ竿にアタり。
巻いて来ると27cm位のクロガシラ、幸先良しもその後2時間なんも無し。
サビキの方もチカがやっとツ抜け状態。
早くも帰りたくなる。
AM8時、2枚目のクロガシラゲット、今度のは25cm。
以後、アタりは数度あったがいずれもヒットせず、周りはちょぼちょぼ大型のクロガシラやカワガレイを上げているのですがね(゜ロ゜)私には来ませんでした。
チカも51尾しか釣れずPM3時
納竿。
取り敢えず、家帰って飯食って、もっかい寝る(  ̄ー ̄)
ン?帰ったか、釣れたんだべな?
お前たちキャットフードしか食わねーべ(゚Д゚#)ほっとけ。
あまり釣れんかったな、フッフッフッ(  ̄▽ ̄)
まあ良い、飯くれ( ・∀・)ノ
お前たち平常運転だね(汗)
さて、来週以降の釣りはどうするかなぁ。
新港のチカは流石に終わりっぽいし、斜里や日の出はこれから抱卵チカが入って来る可能性もあるけど、正直お腹いっぱいではある。
ウトロは今年アサバが多いので6月まで待つとして、その間はどうするか?斜里の外防波堤は前の日からの場所取りが今年は熾烈で、良い場所が取れないし。
ん~、困った(・。・;
唸って無いで飯食って寝ろ!
鬱陶しいわ(ー。ー#)
お、おう、解った(;・ω・)
という事で、また今度考えます。
ではまた。( ・∀・)ノ
いつもいろんな人のコメントの中でてつやさんを知っていました(笑)
ブログ書いてくれたらいいなって思ってたので嬉しいです。
(多くの方が思ってたのでは?)
ぼうずの日も含め魚種を問わず、タイムリーな情報を発信して欲しいです。
過去の記録もありましたら知りたいです。
ブログを期待、楽しみにしてます。
抱卵チカ、味や食感とても気になります!
これからどうぞよろしくお願いします。
こんな駄文で良ければ見てやって下さいな。( ・∀・)ノ
抱卵チカは一夜干しにすると子持ちシシャモになります(笑)はっきり言ってカペリンより遥かにシシャモしてます。
さすが、東京で過去に子持ちシシャモとして売られただけの事は有りますね。
小型の物はワカサギとして売られた過去もあり、名前は知られずともチカを食べた事のある関東人は多いのではないでしょうか。
今年の予想など教えていただきたいです
今年はどうでしょう、去年までの流れだと、ますますサバやフグ、マイワシ等の接岸が活発になるのかな?と思います。
特にサバは実は稚魚の内から港等に居る(7月位になるとサビキに引っ掛かって来ることがある)ので、最早オホーツクの近海で成長している気がします。
シイラ等の釣果情報も去年はあったので、水温と気温次第では更なる青物の回遊もあるかも知れませんね。
鮭や秋刀魚等はだんだんと減って行くのかも知れないですね。