東北みずの会 事務局からのお知らせ

東北みずの会事務局からのお知らせです。

第7回会員相互研修会の開催について

2019-06-28 09:59:44 | お知らせ
第7回(令和元年度第2回)会員相互研修会を下記のとおり開催します。
お忙しいところ恐縮ですがご出席いただければと思います。

尚、会員相互研修会といいながら、会員以外の方も出席可能です。


1.日時 令和元年7月24日 (水) 15時30分~17時

2.場所 仙台市 仙台第一生命タワービル12階会議室
     (仙台市青葉区一番町4-6-1)

3.会員相互研修
(1)第2回東北水道爺の放言・暴言・妄言
    東北みずの会 岡崎弘副会長、佐藤和哉幹事、そして?

(2)今回は南部副会長が欠席ですので、我と思わん方は二人と一緒に語りませんか?ご希望の方は申込書にその旨記載していただきたいと思います。尚、多数の場合若しくは希望がない場合は、勝手ながら事務局で人選させていただきます)

(3)また放言・暴言・妄言として語る「話題」等がございましたらぜひ提案ください。

4.その他
(1)会費は無料です。

(2)会員相互研修会ではありますが会員以外の方でもご希望があれば出席可能です。尚、会場の都合上50名が最大と思われます。

(3)研修後の意見交換会は現在のところ「非公式」に開催する予定です。(但し、領収書はお渡しします。)場所、会費等(会費は概ね5千以下を予定しています)については当日発表します。最小催行人員は4名です。

5.申し込み
(1)期 限:令和元年7月18日(木)
(2)申込先:東北みずの会事務局 森田宛
   Mail : t.mizunokai.sanka@gmail.com
   Fax : 0225-96-6840
(3)申し込みにあたっては「出席者名」「所属」「研修会参加、意見交換会参加の有無」「連絡先」を明記ください。

よろしくお願いします。




第6回会員相互研修会 2019.05.31

2019-06-19 16:58:49 | 報告
2019年5月31日、東北みずの会の総会終了後、第6回会員相互研修会を開催しました。

今回の会員相互研修は初めての試みとして「第1回東北水道爺の放言・暴言・妄言」というサブタイトルで「東北の水道の将来を展望する」という大きなタイトルで、東北みずの会 南部副会長、岡崎副会長、佐藤幹事の「座談会・鼎談会」という名の「雑談会」を行いました。



冒頭、佐藤幹事よりこの雑談会の趣旨とルールについて説明をしました。

1.会員相互研修会を講義とかの形のほかに、出席者全員が参加できるような形で行いたい。
2.その「呼び水」というような形で、東北みずの会役員の3人で、テーマを決めずに思っていること考えていることを話す。
  会場からの自由な「発言」「賛同」「ブーイング」「ヤジ」「抗議」「罵声(?)」「怒号(?)」を歓迎する。
3.会員が水道について考える場、発言する場とする。
  水道を考えるということは、自然、社会、技術、人、カネを考えることとなる。
4.将来的には、相互研修会のなかからテーマを見つけて、研究発表ができたらいいなあ。

本日は「南部放言」「岡崎暴言」「佐藤妄言」というハンドルネームで発言をするので、少々のことはお許し願いたい。

ということで、早速、岡崎暴言さん、南部放言さんの順で発言開始。



岡崎暴言氏の発言に、思わず笑いだす、南部放言氏と佐藤妄言。

テーマを決めずに話すものだから、話はあっちに飛びこっちに跳んでいる中、急に、無茶ぶりをされたクボタの鎌田氏。
無茶ぶりに十分こたえていただきました。



更に無茶ぶりは続き、丸森町の中島氏にも波及



第1回目ということで、積極的に発言・ヤジ・質問は出てこなかったといいいますか、放言・暴言・妄言の3氏が思うままにしゃべるので、突っ込めなかった。(のでしょう)



話の内容については、何しろ放言・暴言・妄言ですので、詳細に報告は致しません。

といいますか、まとまりがつきません。

というわけで、大久保技術士事務所の大久保氏になんとかまとめていただきました。


今後もこの試みを続けていきたいと考えていますので「俺にも言わせろ!」「私も言いたい!」という方は、是非、メインテーブルで発言をしていただきたいと思います。
尚、その際にはハンドルネーム「××言」(例えば失言、迷言、苦言、虚言、甘言等)を考えておいてください。

最後に、南部放言、いやこの時は南部副会長が挨拶をして終了しました。


(幹事K)


東北みずの会定期総会を開催しました

2019-06-12 16:28:23 | お知らせ
令和元年5月31日に、東北みずの会定期総会を開催しました。
出席会員38名でした。



1.開会


2.会長挨拶




3.議事
(1)平成30年度事業報告について



(2)令和元年度事業計画(案)について


(3)役員改選について

事務局説明後、全てに承認をいただきました。

西村会長を議長として議事を進める


事務局より議案の説明


本年度の「東北水道フォーラム」は
10月18日(金)仙台市のホテル法華クラブで開催します。
「これからの配水管更新について」(仮題)で首都大学東京 特任教授 水道システム研究センター長の小泉明先生に講演をいただき、その後、パネルディスカッションを行います。

詳細については、今後役員会で決定し公表していきますので、とりあえず10月18日の午後の予定は「東北水道フォーラム」で確保していただきたいと思います。

(幹事K)