ワーキング母 in TODEN ENGINEERING

埼玉県の、ある電気工事会社勤務のワーキング母。
日々の出来事からお仕事のことまで、幅広くお楽しみくださいませ。

ちょっと待ってよ。議員様たち

2009年10月15日 | 日記

えええ・・・ 扶養控除なくなっちゃうの


我が家のような 小 中 高 大 それぞれ一人ずつの家庭は


(来年度は 小 高 大 大 になる) 増税じゃないかぁ


まして、学費の出費は増える一方で


子ども手当て 貰ったり 高校の学費 ただになるより


税金増えたら それに付随するものも高くなるから


幼児を保育園に預けている人や、市町村国保の人は


とても負担増よね。


決めている人は、生活を実際にしている人のこと 考えてる?


机の上で計算しても、その通りに生活なんで出来ないんだよぉ


それにしても、私の生まれた年は 年回りが悪い


年金もS41年生まれからは25年払わないともらえないし


子ども手当てとか、もらえるものは該当しないし


4人育ててるピークの年には 何も補助がなくてすっごく大変だった。


乳児医療だって 3歳までだったし、育児手当なんて5000エン。


少子化対策に貢献してる 子どもがたくさんいる家庭には


補助してくれてもいいじゃんかぁ。


あと、昨日のお昼のニュースで


「教員免許取得には 4大卒後 院を2年」と言っていたけど


じゃあさ、現役大学生や 大学受験生でさ


教員になりたくて 頑張っている人たちは


いきなりの制度変更に 頷くんだろうかぁ?


夢・希望が  どっかいっちゃうんじゃないかしら


 


扶養控除11年廃止検討、子ども手当財源に(読売新聞) - Yahoo!ニュース
扶養控除11年廃止検討、子ども手当財源に 10月15日3時6分配信 読売新聞 政府税制調査会(会長・藤井財務相)は14日、所得税の扶養控除を2011年1月から廃止する方向で検討に入った。  鳩山政権の目玉施策である「子ども手当」の財源を確保するためで、10年度税制改正で所得税法改正を決めたい考えだ。  民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、扶養控除と配偶者控除の廃止を掲げたが、廃止時期は明記していない。政府は、扶養控除を廃止しても、子ども手当支給によって中学卒業までの子育て世帯の収入は増え、理解が得られると判断した。扶養控除廃止で、年換算で約8000億円の財源確保が見込まれる。  大和総研の試算によると、夫婦のどちらかが働いていて中学生と小学生の子どもが1人ずついる年収500万円世帯の場合、扶養控除廃止で年4万100円の増税となる。一方、子ども手当(1人当たり年31万2000円)が支給されれば2人分で年62万4000円の収入増となる。子ども手当支給に伴い児童手当が廃止されれば年6万円の収入減だが、それでも現在と比べて差し引き年52万3900円の収入増となる計算だ。一方、配偶者控除の廃止は、子どもがいない専業主婦世帯などでは増税となるため、先送りする方向だ。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AIU)
2009-10-15 09:18:03
管理人さんみたいな人達よりも、もっともっと苦しい暮らしを強いられている家族が一杯居るから、その人達から援助していきましょう、という事だと思いますよ。

それから、制度や仕組みが変わる時には、混乱が付きまとうものです。
より良い未来の為には、避けられれないリスクなのです。
http://blog.goo.ne.jp/aiu_project
返信する
Unknown (ゆうくんパパ)
2009-10-15 12:44:23
民主党の案だと、16歳から22歳までの特定扶養控除は廃止しないので、高校生や大学生は、ほとんど増税になりません。
ただし、浪人したり、留年したり、大学院に行ったり、医学部のように6年生の大学に行ったりすると、在学中に23歳になってしまい、増税になります。
また、早生まれの高校1年生は、12月末にまだ15歳なので増税になります。
「手当をもらえない人の扶養控除は廃止しない」というふうに決めれば、増税にならなくてすみます。
決して「避けられないリスク」ではありません。
政府のやる気の問題です。
返信する
ありがとうございます (管理人)
2009-10-16 08:51:43
興味深いコメントをありがとうございます。
マニフェストを読み返してみました。

税金のことも もうちょっと調べてみようと思います。

どなたかが言っていましたが
国民の前でおおっぴらにやっているから
わかりやすいって。

いいか悪いかは 置いといて。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。