ワーキング母 in TODEN ENGINEERING

埼玉県の、ある電気工事会社勤務のワーキング母。
日々の出来事からお仕事のことまで、幅広くお楽しみくださいませ。

お名前って 大切だよね

2009年09月10日 | 日記

アメーバニュースで驚きました

 トンデモな子どもの名前、一体どこまでなら受理される?

現代では子どもの名前も昔とずいぶん様変わりしましたが、中には天使(えんじぇる)ちゃんや、初珠(ういっしゅ)ちゃん、ラッキー星(らっきーすたー)ちゃん…などなど、「ホンマかいな!?」と目や耳を疑いたくなる変わった名前もあるようです。

一体、子どもにつける名前はどこまで許されるんでしょうか? ちょっと調べてみました。 子どもに付けられた変わった名前を集めているサイト『DQNネーム』さんによると、以下のような名前があるんだそうな。

・僕(しもべ)・天使(えんじぇる)・たかしくん(くん、まで名前)

・光宙(ぴかちゅう) ・ハム太郎(はむたろう)・ラッキー星(らっきーすたー) 

・たまてば子(たまてばこ)・機械(ましん) ・ポチ男(ぽちお)

・初珠(ういっしゅ)ちゃん・愛引(あいーん)・羽姫芽(わきが)

・煮物(にもの)・の(の) などなど、これはほんの氷山の一角。

まだまだ色々な"DQNな"名前があるようです。これらをみると、子どもに付ける名前はかなり自由度が高いように思えますが、すべてがオーケーであるわけではありません。かつての「悪魔ちゃん騒動」のように、受理されない名前もあるはずなのです。では、一体どんな名前が受理されないのでしょうか。

この件に関して法務省の民事局に問い合わせたところ、次のようなコメントが返ってきました。

子どもの名前に使える漢字は、内閣訓令・同告示として発表された常用漢字表に収載された漢字=常用漢字と、戸籍法施行規則の別表に掲載されているもの(人名用漢字)になります。悪魔ちゃんの件は、文字の問題でなく"命名権の乱用"が問題となりました。子どもが一生その名前で生活をするのに、親がそのような名前をつけてしまって良いのかということです。そういった部分の判断は各市区町村が行っていますので、こちらでお答えすることはできません。 ということです。

市区町村が管轄のようですので、次は新宿区役所に問い合わせてみました。

子どもの名前を受理するかどうかは、「戸籍法で定められた漢字を使用しているかどうか」のほか、その名前の印象も判断基準になります。悪魔ちゃんのときのように悪い印象をもっている名前の申請を受けた場合は、東京法務局(新宿区役所の場合)に確認し、受理・不受理を判断することになっていますが、こちらではそういったケースは今のところありません。ですが、確かに最近は"おもしろい"、"読み方が工夫されている"という印象の名前が増えている印象がありますね。 とのこと。

結局、「受理されない名前」の具体例は教えてもらえませんでしたが、何はともあれ漢字については「常用漢字」および「人名漢字」だけが使えるというわけです。 余談ですが、"しょこたん"ことタレントの中川翔子さんの名前は、実はお母さんが「薔薇」の「薔(しょう)」の字で「薔子(しょうこ)」として役所に届けたものの常用・人名用漢字ではないために受理されず、結局は「しようこ」とひらがなで届けた、というのはファンの間では有名な話。

とまあ、名前に使用できるのは常用漢字と人名用漢字、あとはひらがな、カタカナということです。

ちなみに常用・人名用漢字に含まれないものにはどんな漢字があるかというと、

 粟、雁、鷲、糞、屍、呪、姦、淫、痔、蔑、嘘、尻、膿、怨、癌

などです。つまり次のような名前はNG、というわけですね。

・雁目路(かりめろ)・脱糞駄(だっふんだ)・屍亡霊(しぼれー)

・呪卑汰(じゅぴたー)・尻臼(しりうす)・蔑奇異(べっきい)・癌堕無(がんだむ)

こんな名前を付けようと考える親はいない…とも言い切れないのが恐ろしいところで…。 また、英数字や外国語の文字なども使えません。つまり、「B作」や「J太郎」なども子どもの名前としては受理されないものということですね。

 

トンデモな子どもの名前、一体どこまでなら受理される?
by KellyB. 現代では子どもの名前も昔とずいぶん様変わりしましたが、中には天使(えんじぇる..........≪続きを読む≫


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。