goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学 フェンシング部

フェンシング楽しい!

全国国公立戦フルーレ結果&最終結果

2014-08-26 | 七大・国公立戦

遅くなりましたがとりあえず男子フルーレ決勝と女子個人エリミ、女子フルーレ団体の結果から

 

・男子フルーレ団体 決勝プール

対東京大学●

佐藤 5-0 飯野

近野 10-6 黒田

松本 15-6 孫

近野 20-9 飯野

佐藤 23-14 孫

松本 27-21 黒田

近野 33-28 孫

松本 40-39 飯野

佐藤 45-40 黒田 

 

対京都大学◯

宮内 0-5 飯野

工藤 1-10 黒田

石黒 7-15 袴田

工藤 7-20 飯野

宮内 7-25 孫(R)

石黒 19-30 黒田

工藤 22-35 孫(R)

石黒 25-40 飯野

宮内 30-45 黒田

 

対北海道大学◯

飯野 5-1 杉山

袴田 10-3 皆川

孫 15-12 大島

袴田 20-16 杉山

飯野 25-18 大島

孫 30-21 皆川

黒田(R) 35-28 大島

孫 40-28 杉山

飯野 45-31 皆川

 

よって、決勝プール2勝1敗 準優勝

 

・女子個人

エペ

1回戦 梅津 6-5 伊藤(東京外国語大) ◯

   元井 10-7 山田(京都大)◯

 

2回戦 梅津 10-5 川口(東京大)◯

   元井 5-6 桑原(京都大)●

 

3回戦 梅津 7-10 長谷川(大阪大)●

 

フルーレ

予選 梅津3勝0敗 5位上がり

   末吉2勝1敗 17位上がり

   元井0勝3敗 予選落ち

   山下0勝4敗 予選落ち

 

エリミ 1回戦 梅津 10-6 石灰(東京外国後大)◯

       末吉  2-10 後藤(京都大)●

    

    2回戦 梅津 8-5 山崎(千葉大)◯

 

    3回戦 梅津 6-10 伊藤(山形大)●

 

・女子フルーレ団体 エリミ

準決勝 対千葉大学●

梅津 5-1 伊藤

末吉 5-10 喜多

山下 5-15 山崎

末吉 5-20 伊藤

梅津 12-23 山崎

元井(R) 16-29 喜多

末吉 18-35 山崎

元井(R) 21-37 伊藤

梅津 23-45 喜多

 

3位決定戦 対東京外国語大学●

伊藤 0-0 元井

畠山 1-9 梅津

榊原 15-9 末吉

畠山 17-12 元井

伊藤 21-12 山下(R) 

榊原 29-15 梅津

河戸 34-17 山下(R)

榊原 37-19 元井

伊藤 38-24 梅津

 

よって、女子団体 4位

 

総合結果は男子総合3位!!ということで去年より順位は下がりましたがエペは何年かぶりに決勝へ行くことが出来たし、サーブル、フルーレもあと少し、1,2点の僅差で惜敗という形で、力の差をあまり感じ無かったような気がします。

 

ゆみ先輩もMs.国公立2連覇ということでさすがですね。あの笑顔に他大生が今年も翻弄されている姿を見ると今年もなぜか優越感でした。

 

第4種目ではエース赤☆先輩が大活躍でした。僕は3次会でリバースしてからの記憶があまりないので第4種目の結果報告はだれかお願いします。

 

 

 

この大会を通しての個人の感想ですが

まず、大事なところで勝ち切るためのメンタルの弱さが露呈しました、アンカーの緊張感たるや、今まで感じたこともないものでしたね。

来年はどこの大学も力の差が拮抗していると感じます。今んところ力的にはサーブル東大エペ京大フルーレ東北大という感じでしょうか、、、

来年は東北大学が主管校ということに決まり、実行委員長は僕がやることになり、かつ人数的に来年の一年生がたっっっっっさん入ってくれないとカツカツどころの騒ぎじゃなくなるので新歓頑張りましょう。

 

事件も多々ありましたが最後の大会でより三年生、一年生と仲良くなれ試合以外でも実りのある大会でした。乙会楽しみです。

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (上村)
2014-08-26 23:36:35
来年は仙台開催なので、何とかOB戦出ようと思います。
返信する
Unknown (momo)
2014-08-27 00:18:36
乙会の日程はよ
返信する

コメントを投稿