東北大学 フェンシング部

外は寒いので室内でフェンシングしましょう

ぶっちゃけ入部してくれれば生死は問わない

2014-03-28 | OB・OG
試合結果以外の更新は久しぶりな桃谷です。新歓の時期ですし更新しときます。


現在の自分はといえば2つの合宿という怒涛のイベントを消化し、やっと大学生らしい怠惰な春休みを満喫しているところです。vitaが捗ります。
といってもそれももうすぐ終わるわけですが。体感的に言ったら今年の三が日よりも短い気がします。ちなみに今年の年越しの瞬間は読書をしてた勢です。皆さんは何をしていましたか?まあどうでもいいですが。
あと怠惰な春休み、とか言うと部活でろよ!と思う人が間違いなくいるでしょうがそれについては頭を下げるしかないっす。いやほら合宿等で休んだ分のバイトのしわ寄せがあるからね。


他大の人もやってるし新歓の更新で新入生向けのお役立ち情報とか豆知識とかを書きたい。んですが思いつくネタが食べ物ないし食べることに関することばっかりなのがなー


・役に立つスーパーについて
仙台市内の大学周辺のスーパーで言ったら西友(SEIYU)とCOOPの二強かと思われます。とくにSEIYUの近くに住んでいる人はそれだけで勝ち組です。24時間スーパーの価格帯で買い物を出来るというのは実に素晴らしい。極論を言えばそのSEIYU自体に冷蔵庫的な役割を持たせることができ、色々と捗ります。

さて、SEIYUとCOOPを比較すると色々と違いがあるわけですが全体的にSEIYUのほうが安い印象です。その代わりCOOPには日替わりでお買い得商品的なものがあるためこれのほうが安い場合もあります。あとCOOPにはポイントカードがあるわけですが…自分にとっては死にスキルなんだよなー。

まあようはSEIYUに行っとけば問題ないっちゅうことです。自炊は面倒って人でも時間によればお惣菜が割り引かれて売られているのでお勧めです。割り引かれる惣菜は消費期限が近いものとなるわけですが、わかりやすく深夜帯を狙う場合割り引かれる惣菜の消費期限の多くは5:00AMに設定されているようで、当然ですがそれに近づくほど安くなります。しかし回収される時間との兼ね合いもあるのでだいたい1:30AMあたりが限界かと個人的には思います。店舗によりますが。

あと定禅寺通り近くのアーケードにある業務スーパーもおすすめ。名前から分かる通りいわゆる業務用のスーパーで中々優秀です。何が安いってもやしが安い。豆腐も安い。SEIYUより安いんだから恐ろしいです。その他にもパスタや各種調味料も安く、またいろいろな種類のものが売られているので一人暮らしに慣れたら覗いてみるといいです。
注意点として業務スーパーに売ってあるものの産地や原産国を見ると、その多くであ…(察し)となります。気にしない方はどうぞ。


とまあこんなかんじです。そもそもこの記事における「安い」は絶対的な意味であり素材の味が分かる人、国産に拘る人等にはかんけー無いでしょう。
本当は二郎について書こうと思ったけど、あれば次の機会にでも。

目標は新歓期にもう一回更新です。他の人も書いてくれると嬉しい。個人的には老害予備役を全うした人に書いてほしいな。ぜひオナシャス!
現役だとhkmtのkzブログが有力かな?あ、森くんは呼んでません
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真撮影で前列はどうせ屈む... | トップ | 4年生&5年生卒業旅行の感想... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-03-28 03:45:50
さ、サンマリ…
返信する
Unknown (Unknown)
2014-03-28 14:40:56
今日の格言
「SEIYUは冷蔵庫」
返信する

コメントを投稿