

牛宮城で働けば?ってめっちゃ言ってくれる笑
いや、やだよ笑
2月に募集掛け始めて、3月1日にオープンなんて、むちゃくちゃすぎるでしょ笑
アルバイトがかわいそうだよ

というわけで、生活保護が継続してます笑
ほんの少しNEWSみちゃったんで、
牛宮城の未来、を想像するの楽しそうだなと。
結論→Youtuberのヒカルさんがいる限り安泰
でしょう。
ヒカルさんてかなり頭いいと思う。
3ヶ月はバタバタで、全員疲弊。
7月から夏のシーズン、焼肉シーズンで、売れる。
10月売上が下がる。
リピーターが友人関係でメイン。
ヒカルさん宣伝→年末商戦勝ち切る。
12月にむけて、アルバイト確保のために、
時給2000円とかで注目集める。
1年後、損益分岐点ギリギリくらいで推移
280万の家賃が重い…
割引クーポン開始。
CMうつ→また売上跳ねる。
YouTubeコラボ企画で、宣伝は永遠にできる
しかも、営業時間外で、スタジオとしてなどの
部屋貸しをすることで、家賃の負担下げられる。
3年目からめちゃくちゃ儲かる店になりそうだな…
これヒカルさんが味方ってのがデカいでしょ?
さすがに単価とかみると、
ふつーの社会人はなかなか手が出せないと思うけど…
富裕層向けのビジネスとして成功。
そして若者向けには、ヒカルさんいるいるし、
渋谷という立地が逆に効果を発揮する。
ただ、やっぱりミーハーな方々が、
ドリンク1杯と1品で2時間も居座る方もいるでしょうから、そこをどう対処するか…
神対応を見せると、単価が下がる、
塩対応すると、世間からバッシング、
昼間は1500〜2000円のランチセット作っちゃって、夜に使ってもらえる高単価確保する割引券だすのかな…
1万円以上で1000円割引とか?
頭のいいヒカルさんのやり方、
すげー楽しみだわ
みんななら、どう考えるのでしょう?
見守りましょう。
はい、予想おわり〜🤣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます