レトロなレトロなカントリードレスを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/0f442610e41f3fd2b32c328882b0563b.jpg)
こういう昔ながらのお人形さんドレスが一番作りやすくて楽しいです♪
バービーちゃんも似合うけど、
今回はフッラちゃんに軍配が上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/67990b4e4c96ade1ae99f91fe5bc1f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/28928cb9c23df7c5a3cd05d07f6488e2.jpg)
中東生まれのフッラちゃんがアメリカンカントリーガールにしか見えない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
広がった髪がこのドレスに似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/a53426a371b6b314e427422608549c07.jpg)
エプロンも似合うわね。
ドレスの裾丈の具合が、「キャンディ・キャンディ」に近い感じ。(チョイ地味だけどネ)
「キャンディ・キャンディ」が大好きだったから、この時代のカントリードレスが大の大好き♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/43a4ef1c4b413a52ce63921bf2ef5ee0.jpg)
実は、もともとリカちゃんやバービーちゃんにまったく興味なかったです…。
今もビンテージなバービーとリカちゃんのお顔はちょっと苦手気味なの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
市松人形や雛人形も苦手で…。吊り上がり気味の細めのお目目が何となく怖くって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
我が家に一体だけリカちゃんがいたけど、ほとんど放置プレイでどこかにいってしまいました。
当時はファッションドール全般を見たこともなかったに等しく…
。
着せ替え人形と言えば、子供雑誌の付録についてた紙製のイラストを切り取って遊んでました。やっぱり、女の子がみんな大好き魔女系アニメのキャラクターが好きでした。
女の子ってなぜか魔女やバレリーナが好きですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
子供雑誌を卒業した次はサンリオマニアに一直線
ファンシー雑貨屋さんで、サンリオグッズをちょこまか集めてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キティちゃん、キキララ、スヌーピーの走りの時代で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
パティ&ジミーってのもありました。
そして、毎月楽しみだった『なかよし』の発売日にやっぱり本屋さんに走ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お友達もそういうタイプが多く、雑誌の付録を交換したり、シールの交換、サンリオグッズの品評会に明け暮れました。
たまに誰かの家にリカちゃんなどがあっても、興味がなくてスルー…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お人形と言えば、フェルトのマスコットを作ってお友達と交換するのが流行ってて、自分で作ったのもあわせて部屋に飾ってました。
叔母がカントリードールを作ってたのでプレゼントしてもらったり。
お誕生日にはワンコやクマさんのぬいぐるみをねだってました。
布製のお人形はボタンの目がついてて、怖くなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
憧れはレトロなフランス人形![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
絶対親にねだれない高級感が憧れでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
叔母が千趣会(今のフェリシモ)でレトロキッチュな雑貨を集めていた影響で、カントリーテイストの陶器人形も好きでした。
昭和のファンシー雑貨屋さんって、こんな↓陶器人形もたくさん売られてたんですよ。(記憶を元に特徴を再現。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/c23bf7f61fd5bb28db17306e2b09fa20.jpg)
水森亜土先生と内藤ルネ先生のキャラクターグッズも全盛期。
そのマネした変わり種もいっぱいありました。
こういうお人形の後ろにコインを入れる穴が開いてて貯金箱になってました。
そんな昭和なファンシー雑貨屋さん好きから、今のダイソーとセリア通いに至る今日この頃。
というわけで、この金髪バービーちゃんがうちに来るまで、ファッションドールをほとんど見たことも無かったという正真正銘のドール初心者です。
まさか、中年になってからドはまりするとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
#Barbie western victorian dress
#fulla doll
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/0f442610e41f3fd2b32c328882b0563b.jpg)
こういう昔ながらのお人形さんドレスが一番作りやすくて楽しいです♪
バービーちゃんも似合うけど、
今回はフッラちゃんに軍配が上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/67990b4e4c96ade1ae99f91fe5bc1f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/28928cb9c23df7c5a3cd05d07f6488e2.jpg)
中東生まれのフッラちゃんがアメリカンカントリーガールにしか見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
広がった髪がこのドレスに似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/a53426a371b6b314e427422608549c07.jpg)
エプロンも似合うわね。
ドレスの裾丈の具合が、「キャンディ・キャンディ」に近い感じ。(チョイ地味だけどネ)
「キャンディ・キャンディ」が大好きだったから、この時代のカントリードレスが大の大好き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/43a4ef1c4b413a52ce63921bf2ef5ee0.jpg)
実は、もともとリカちゃんやバービーちゃんにまったく興味なかったです…。
今もビンテージなバービーとリカちゃんのお顔はちょっと苦手気味なの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
市松人形や雛人形も苦手で…。吊り上がり気味の細めのお目目が何となく怖くって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
我が家に一体だけリカちゃんがいたけど、ほとんど放置プレイでどこかにいってしまいました。
当時はファッションドール全般を見たこともなかったに等しく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
着せ替え人形と言えば、子供雑誌の付録についてた紙製のイラストを切り取って遊んでました。やっぱり、女の子がみんな大好き魔女系アニメのキャラクターが好きでした。
女の子ってなぜか魔女やバレリーナが好きですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
子供雑誌を卒業した次はサンリオマニアに一直線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キティちゃん、キキララ、スヌーピーの走りの時代で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
パティ&ジミーってのもありました。
そして、毎月楽しみだった『なかよし』の発売日にやっぱり本屋さんに走ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お友達もそういうタイプが多く、雑誌の付録を交換したり、シールの交換、サンリオグッズの品評会に明け暮れました。
たまに誰かの家にリカちゃんなどがあっても、興味がなくてスルー…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お人形と言えば、フェルトのマスコットを作ってお友達と交換するのが流行ってて、自分で作ったのもあわせて部屋に飾ってました。
叔母がカントリードールを作ってたのでプレゼントしてもらったり。
お誕生日にはワンコやクマさんのぬいぐるみをねだってました。
布製のお人形はボタンの目がついてて、怖くなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
憧れはレトロなフランス人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
絶対親にねだれない高級感が憧れでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
叔母が千趣会(今のフェリシモ)でレトロキッチュな雑貨を集めていた影響で、カントリーテイストの陶器人形も好きでした。
昭和のファンシー雑貨屋さんって、こんな↓陶器人形もたくさん売られてたんですよ。(記憶を元に特徴を再現。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/c23bf7f61fd5bb28db17306e2b09fa20.jpg)
水森亜土先生と内藤ルネ先生のキャラクターグッズも全盛期。
そのマネした変わり種もいっぱいありました。
こういうお人形の後ろにコインを入れる穴が開いてて貯金箱になってました。
そんな昭和なファンシー雑貨屋さん好きから、今のダイソーとセリア通いに至る今日この頃。
というわけで、この金髪バービーちゃんがうちに来るまで、ファッションドールをほとんど見たことも無かったという正真正銘のドール初心者です。
まさか、中年になってからドはまりするとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
#Barbie western victorian dress
#fulla doll