ちょこちょこ何かやって
楽しんでいるのですが、
ちゃんとやってる人から見れば
かなりテキトーな我が家のお庭♪
しかしどんな感じになってるの?と
聞いてくれる人もいたので、
しろーとがテキトーに楽しむ庭
一年目の様子をUPしま〜す
居間からみるとこんな感じの
小さな庭でございます
庭中を埋め尽くすマメ科の植物。
庭中を埋め尽くすマメ科の植物。
しかし冬場から春にかけて
庭を緑にしてくれた。
マメ科と言う事で
土壌に窒素を固定してくれるんだそう。
土壌に窒素を固定してくれるんだそう。
とても有り難いのでなるべく生やしっぱなし!
来年も生えてくれなきゃ困るからね〜♪
だけどちょこちょこと最近は刈ったりもしてま〜す
メインの畝。
うちのド根性キャベツちゃんと
沢山のレッドオニオン達。
そして多分
1個も食べられなそうな苺畑…
自然農という農法になるべく近い、
人が管理する畑、庭を目指しているので、あまりにジャマにならなければ雑草も抜いたりはしません。
一つの植物だけ植えて、
肥料等に頼り、
土を掘り起こし、
農薬に頼るから、
虫や病気の被害にあいやすくなるんだ。というのが自然農の考え方です…大雑把ですが!
なので周りは
自然に他の植物もあり、虫達もいられる環境を作り、
肥料という栄養もあげ過ぎなければ、自然界はバランスを勝手に維持してくれる、というのが自然農法。
持ち込まず持ち出さない。
ワタシはそれをやってみた〜〜い♪
しかしスギナ、ドクダミは
強力過ぎるので畑周りに生えてきたモノはすぐ抜いてます。
実際に野菜の周りの雑草の方に虫食いの痕があっても、野菜が無事だったり、畑には沢山の虫も来てくれて活動しています。
もちろんデメリットもあるのですが、教えられたままの正しい自然農をやるつもりも無いので、
豊かで楽しい庭を目指してマス!♪
動画や本等で勉強して、
色々とやってみている1年目なのであります
角地はジャガイモ畑にしてみました。
右上がお隣さんに頂いたルッコラ♪
籾殻の丸の中は
ポットで発芽させたパクチーを
今日移植させたモノ。
手前辺りの力強い芽がジャガイモ君
種イモが有り過ぎたので
イモだらけ。
別ポットには九条ネギをスタンバイ中です♪
ジャガイモと九条ネギはコンパニオンプランツという組み合わせとの事で、並べて植える事で連作障害等を防げるのだそう。
使って出す栄養素等のバランスの組み合わせが、とても良いからそうなるのだそうです。
これまたやってみたくなりますね♪
楽しみです!
掘り起こした果実の木も
グングン元気に♪
左は自然農法の方の種で
大豆と茶豆を植えてみましたが、
2、3年前の種なので発芽してくれるか心配です。
真ん中、右は前から育てている
カレーリーフの木。
今年は氷点下の日があって心配だったので一度屋内にしまったのですが、、ずっと水を忘れていたので
これまた生きてるか心配の鉢です
たのむーー頑張ってくれ〜〜
冬の間立てた畝。
裸にしておくのも何だったので
クリムゾンクローバーと
れんげ草を植えてあります。
れんげ草を植えてあります。
他のモノがポットで育つと
ここに植え替える。
予定だったのですが、、
レンゲもクローバーも可愛くなっちゃって、、先ずそれを移植してから、ポットのをここへ移植するというハメに……何ともおバカさんで御座います
息子ちゃんの選んだ木に、
お隣さんに頂いた花達♪
自然に生えてくるものだけで楽しんでた私達家族でしたが、
お隣さんのお陰で彩りのあるお庭になりました!
他の人のヴァイブレーションを
頂き、取り入れるのも
やはり素敵ですね〜
前に住んでいた方の植物でしょうか、何なのかお楽しみ!
右上にテントウムシが、
二つ星と七つ星で並んでいます♪
オ〜〜シャ〜ンティ〜♪
ふつーにこんな感じ
今日は来客も♪
まだ春先なのにもう
シャウエッセンくらいデカかった!
部屋に上がる軒先近くの為
もう大分土が見えているけど、
その辺にはもう次の季節の雑草の様な、芝生の様なイネ科のモノが生えてきています♪
次の季節はどうなるのか、
毎日楽しみなのでございますっ♪
毎日庭を眺めて
何かいじったりするのですが、
いいもんです。
焚き火と同じ感じがします。
とてもリラックスできて
心が落ち着きます。
自然の季節の移り変わりを楽しみ、
そこに自分も携わったりてきて、
壊してしまったり
より豊かにも出来る。
地球の営みの中で、
それを目の前にしながら
生活出来るって、
焚き火を見てだたひたすら
静かに癒やされるあの感じと
とても良く似ているなぁと思いました
まあこんな雑なお庭なのですが、
また変化があったらお知らせさせて頂こうと思います