愛知に越してきて、早いもので1年経ちました。
動物を見るのが大好き(触るのは苦手)なチー
「キリンしゃん見たかった~、ゾォしゃん見たかった~」
(なぜか「~したい」が過去形になる)
と、よく言うもんで、
案外近いのに行ったことのなかった東山動物園へ。
朝イチで入園し、このクソ暑い中、抱っこ三昧。
最近の動物園は、どこも工夫がされていて楽しいですな。
昔は檻に入れられて当然だった動物たちなのに・・・
私の大好きなカピバラは、子供がわんさかおりました。
父・母・兄・姉・・(中略)弟・妹・・・わんさか・・・わんさか・・・
すっごい大家族で食事してました、かわいぃ~☆
魚好きなTOMくんは、「めだか館」が一番よかったっぽい。
といっても、めだかだけではなく、いろいろいましたよ~!
ここも、単に水槽に入ってるだけではなく
沼地を表現したり、生体がわかるように川の断面図を表現したり
私でも楽しめました!
いま繁殖期なのか、卵をかかえた魚がたくさんいました。
そして、何より、涼しくて快適♪
コアラ舎は、とっても大きくって
上野動物園のパンダ級の扱いで
私もあまり見たことなくって、とっても新鮮でした。
陸ガメも手を伸ばせば触れちゃう距離。
春に生まれた動物の子もたくさんいました。
かわいいの~。
水の動物もおりますよ!
よーく見ると、せっせと木の枝なんぞを集めてくわえてます。
飼育されているビーバーでも巣作りはするんですね。
あまりにも暑くって、シャワーあびてるサイ
えらい迫力でした。
むっちゃ気持ちよさそ~。
ゾウも暑くって水浴びしてます。
(チーは「こわい、こわい」と私の体をよじ登ってましたが・・・)
コアラが一番の目玉なのかな~と思いきや
ゾウにもチカラを入れている様子。
アフリカゾウとアジアゾウと2種類いました。
しかも、秋にはでっかいゾウ舎にお引っ越しです。
今日まで中を見学できるっていうのでラッキー☆
日本で一番大きなゾウ舎になるそうで
オスとメスで部屋の作りが違ったり
シャワーが自動で出るようになっていたり
最新の設備と、ゾウの生体を考えた作りになっていました。
こんなとこ歩けるなんて思ってもみなかったから
とっても貴重な体験でした。
(チーは途中で寝てしまいましたが・・・)
なんだかんだで、閉園近くまでいたけど
全部見れなかった・・・
まだまだ昔風に小さな檻に入っている動物もたくさんいたし
触ったりできる小動物もたくさんいたけど
見てる時間なし。
植物園もタワーで見れなかったし
こりゃ完全制覇するのはいつになるやら?
チーも非常に満足したようで
一番何がよかったか聞くと
「ラッコ」
・・・ん?
ラッコなんぞいなかったけど??
ズッコケました(笑
親二人は、梅雨はどこへいった?くらいの暑さに加え
荷物背負い~のに
「抱っこ!抱っこ!見えないのー!」
で、抱っこばっかりでヘトヘトでしたが
「うわぁ~!」って喜ぶ姿を見てると疲れも吹っ飛ぶ!
とっても楽しい1日でした。
また、来るゾゥ!
(本物は怖いけど、作りものはヘッチャラ~なせこいチー)
遊びにおいで!