ここ何回かの帰省で遊ぶ約束をしながら
風邪をひいてドタキャン続きだっためぐおさん親子と。
家で遊ぶより外で遊んだ方がいい!
と思い、御所(京都御苑)で集合。
このサイズが揃うとかわいい。
おもちゃがなくても
遊具がなくても
(滑り台は?ってうるさかったけど)
楽しそう。
二人で切り株に立ったり
木の枝を片手にあちこちコンコン叩いてみたり
(チーがキンタロー。に見えるのは私だけ?)
木に話かけたり
京都に30年住んでいたけど
御所内を全部知ってるわけでなく
こんなに立派な銀杏の木があるなんて知りませんでした。
平安時代からあったりして?
二人で何を見てるんでしょう?
ちびトトロでもいますか?
二人とも、木の枝(棒?)を肌身離さず持っていましたが
たま~に、どちらかが離して、どちらかの棒がほしくなり
取り合いの末、どちらかが泣く・・・
ま、それも毎度のこと。
でも、お菓子で仲直り。
普段お菓子を持ち歩いていない(忘れる)ので
ゆーたんにたくさんいただいてしまいました・・・
何度かピーピー泣いたりしたけど
とっても仲良しな二人でした。
保育園で「おててつなご♪」って言いながら
みんなで手をつなぐのが流行ってるらしく
今日も、ゆーたんに言ってました。
積極的ガールです。
むっちゃラブラブだし!
いつの間にか棒も手放してる!
(またお菓子をいただきました)
ゆーたんにリードしてもらって歩けました。
次は、水遊びができるといいな。
そして教訓!
なんでも二つあるといい!