私に似て話したいことを一生懸命話そうと必死になるチー。
女の子だし、保育園にも通ってるし
イッチョマエなことも言うようになってきてます。
最近、食事中のぐだぐだ感がひどいので、よく怒ります。
ここのところ、ほぼ毎日
今日もウロウロし始めた~・・・おもちゃ持ってるし~・・・
と怪訝な顔をしたら
「ニコニコして」
「怒ったらいかんよ」
だって。
先手打たれた感じで、ビックリ&しまった感たっぷり
私は短気なので、すぐに怒ってしまうんだけど
ちょっと前までは「怒る」というキーワードは禁句?皆無?
みたいな感じで触れてはいけなかったようだけど
最近は「怒る」ということがどういうことなのか理解してきたようで
怒った翌日や数日後に
「おかーさんが、%#$&したから怒って~・・・ほんで~
おとーさんが~*@#$して~・・・ほんで~怒って~」
って、状況がよくわからないけど、説明してくれます。
ありゃ、しまった!と思うし、怒っちゃいかんとも思うんですが
おとーさんのように穏やかには諭せないおかーさんです。
毎日時間に追われてるのが原因なのはわかっているけど
やることいっぱいで、時間を有効活用できません・・・
(あ、愚痴になってきた)
そういえば、ちょっと前まで“想像力をふくらます”ことができない?
と思って心配していたのですが
急にイロイロと自分で設定して遊ぶようになりました。
その一つが積み木。
よかれと思ってアンパンマンの積み木を買ったものの
箱にロケットや車の見本写真がいっぱいあって
「これ作って!」
しか言わず、いつも私が作ってました。
どうにか自分で作ってほしい!と思って数ヶ月・・・
最近は自分でありったけを並べて、
「お薬屋さんの車」
ん?ですが、とりあえずそうらしい。
(羊のぬいぐるみ“めーちゃん”と)
出来上がったお薬屋さんの車とめーちゃんと一緒に撮る!
というので、1枚。
別の日。
よしよし・・・その調子♪
ホッとしました。
そうそう、パンツマンも順調です。
外出する時もパンツにして
ちょこちょこトイレに行かせています。
外出先では「トイレ!」と言われて、近くにないと困るので
トイレの近い私に合わせ半強制的に・・・
特に車中で寝そうな時は要注意!
常にトイレのことが気になってしょうがないけど
とりあえず、おもらしして気力低下させないように、と
大人全員一致団結してやってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます