賢島にあるホテルシーサイド鯨望荘よりの眺め
この海に以前鯨が現れたという事でした。
岩場のある海なのでちょっと泳ぐには怖いですね。
夕方には岩にあたった波が結構高くていわき市の海の感じと違いました
大王埼の灯台もはるかかなた画像左側方向に見えました。
余裕があれば見たかったけど残念、行かれませんでした。
先日の福島旅行の登れる灯台15に入っていましたね!
夕食の一部です。
沢山でました。
イセエビの塩焼き・・・ほんのり甘くておいしかった
伊勢神宮の橋のところです。
なかなか重々しいかんじ、境内の中から聞こえてくる和楽器での音がその世界に、お正月でもないと聞けないあの音色とともになかへ引き込まれます
狂言の演目もありで暫く観劇しました
左手前の南国風の帽子をかぶったのは主人です
伊勢神宮を出て、お伊勢参り資料館へ
江戸時代の庶民の旅を人形で<和紙>展示してありました
分かりやすかったです。
そこの館長さんにお話を聞きながら
美味しい伊勢うどんはドコ?って聞いたら
ここだそうです
↓↓↓ ・・・伊勢うどんです
ど~しても食べたいというので食べました。
味は醤油と味噌と砂糖の調味料が混ざったたれをからめて食べる、です。<汁無し>
伊勢うどんの味 頂きましたよ~
場所によって味もだいぶ違うようです。
あと赤福本店で買いました、赤福
これまた昔と変わらない味でした。