LIFE 1959

趣味やペット、その日に思ったこと日記にしてます。

朝のウオーキング

2019年08月04日 | 日記
夏休みに入って、釣りに行ったりしてるけど
10時には家に帰ってきて、あとは暑いのでゴロゴロ。
腰は痛いし、体はだるい。

今朝は5時に起きて近所の文化記念公園へ
ウオーキングに行きました。




ウオーキングやハイキングにはこれは使えますよ。
斜めがけのボトルホルダー。


水筒とスマホ、小銭入れが入ります。
汗びっしょりになりますので水分補給はかかせません。


6時半からラジオ体操。
ラジオ体操第二なんて子供のころ依頼。
夏休み満喫ですよ。


ロードバイクの異音

2019年08月04日 | 自転車
ロードバイクのクランク辺りからカリカリ音がしだした。
クランクを正転させる時より逆転させたほうが
音が大きい。
最初はボトムブラケットから音がしてるのかなと。
そうなると圧入式86mmのボトムブラケットなので
専用工具が必要だし、下手するとフレームに
ヒビが入る可能性もありです。



そんで、今日。よくよく調べるとボトムブラケットから
じゃなくフロントディレイラーとチェーンが
干渉して擦れる音と解りました。
フロントディレイラーには調整用のネジがありますが
調整範囲を超えている為、シフトワイヤーの張り直しを
しました。



けっこうシビアで難しかったですが、音も無くなり
静かです。
チェーンとスプロケットの清掃もして
近所を試走してきましたが問題なく絶好調です。



夏休み8月3日 竹馬川

2019年08月03日 | ヘラブナ釣り
今月いっぱいで定年退職になるので
有休消化で8月は休みです。

1日は行橋市のトップに釣りの餌と仕掛けを買いに
行きました。
帰りに今川を見て回りましたが、イマイチ雰囲気が
良くなかったので釣りはやめました。

2日は金魚水槽の水換え清掃しました。
その後、あまりの暑さ(36℃)でどこにも
行く気がしなくて、家でゴロゴロしてました。
ぽてともバタンキューのグロッキーです(笑)




今朝は竹馬川へ5時半に行きました。
餌は「尺上」と「巨べら」のブレンドです。
ヘラのもじりも無く、ハヤとマブナの猛攻に会い
8寸のヘラブナ2枚釣ったところで餌が無くなり
粘っても釣れそうにないので9時半にひき上げました。



竹馬川でヘラブナ釣り

2019年07月28日 | ヘラブナ釣り
5年ぶりくらいのヘラブナ釣りに行きました。
朝5時に起きて、ぽてとを散歩に連れて行き
6時に家を出ました。
竹馬川には10分で到着。まだ誰も来てません。
釣りの準備をしている最中も暑くて汗だくになり
ながらやっと6時半から餌打ち開始です。

常連さんが一人来られ挨拶して、最近の状況を聞きました。
餌はジャミが多いとのことでマッシュがいいようです。
タナは1本半の底釣りです。
3投目で8寸ほどのヘラブナが釣れました。
餌を打つとハヤの群れが水面をバシャバシャ跳ねます。
餌がマッシュなので意外とハヤのアタックは無く
底に着いてからのモゾモゾツンでヘラとマブが交互に
釣れます。

常連さんがあと3人来られ、にぎやかになりました。
しかし、釣ったヘラの針外しをしている最中に
腰をひねった時にグキッと痛みが走り
痛みが引きそうになかったので、10時に撤退しました。

久しぶりの釣りでそこそこ釣れたので、まぁ良かろうです。
今回、ハリスがよく切れ何度も針を結び替えました。
10年も前に買ったハリスはダメかもしれませんね。







大雨の休日

2019年07月21日 | ヘラブナ釣り
昨夜からまさにバケツをひっくり返したような豪雨。
今日の10時ころから小雨になったので、ポイント湯川店に
ヘラブナ釣りの餌を買いに行ってきた。
ポイント湯川店はリニューアルして初めて行ったけど
ヘラブナ釣り具コーナーは大きく縮小して竿などは全く
置いてなかった。
餌の種類も少なく、やっぱり売れないなのでしょう。
ヘラブナ釣りの餌を置いてる店は他に行橋のトップ
しかないので寂しい限りです。

帰りに「とんこつラーメン金龍」でとんこつ大盛ラーメンを
喰った。¥540。大盛でこの価格はかなりリーズナブルやろ。
うどんはこだわるけど、ラーメンは安くて
腹いっぱいになれば満足する。

家に帰って釣り道具を倉庫から引っ張り出して
清掃していつでも釣りに行けるようにしました。
今度の日曜は行けるかな~