以前布ナプキン挫折していて、それからは長いこと使うこともなかったのだけど、やっぱり肌トラブルが気になる。そんなわけで、布ライナーからまた始めることにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/a34b709eaba85163d4f9d1ced7cdc162.jpg?1579682432)
肌面はワッフル地とオーガニックコットンのダブルガーゼの2種類。間にネル生地をはさんで、反対側はダブルガーゼ。ひたすら裁断しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/ef7da791dc6c0157af1e8f5621cf210a.jpg?1579682621)
肌面の裏にネル生地を縫いつけ、柄のダブルガーゼと中表にして縫い、引っくり返してまわりを縫います。スナップをつけたら完成です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/552f244b92614ce1bd4c373597996d92.jpg?1579711903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/eed3e0f9a01e7c54512bab553ec46413.jpg?1579711931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/a34b709eaba85163d4f9d1ced7cdc162.jpg?1579682432)
肌面はワッフル地とオーガニックコットンのダブルガーゼの2種類。間にネル生地をはさんで、反対側はダブルガーゼ。ひたすら裁断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/ef7da791dc6c0157af1e8f5621cf210a.jpg?1579682621)
肌面の裏にネル生地を縫いつけ、柄のダブルガーゼと中表にして縫い、引っくり返してまわりを縫います。スナップをつけたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/552f244b92614ce1bd4c373597996d92.jpg?1579711903)
13枚できました。ダブルガーゼが13枚あったから。これだけあれば毎日使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/eed3e0f9a01e7c54512bab553ec46413.jpg?1579711931)
ワッフル地は一枚分だけ紅茶染めしたのがありました。肌面は前に安価なダブルガーゼを使って失敗したので、ワッフルかオーガニックコットンのダブルガーゼにしています。
ただ残念なのが、スナップの調子が悪く…やり方が悪いのかな?
今回の材料は全部家にあったもの。ネル生地は封を開けてない全くの新品で…もったいなかったですね(・・;)
まだまだ生地はあるし、防水布もあるので、布ナプキンも作りたいな。
中途半端なはぎれもどうしようか、考え中です。
にほんブログ村