「かわいいおざぶ 手編みの円座・角座」より、角座を編みました。本ではきれい色の角座。ハマナカジャンボニーのグレイッシュピンクとライラック。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/6ea7ccd0723f4f0e994f9c3e469c6786.jpg?1579666099)
あまり色がきれいに出ない…ライラックは、もっと明るい色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/4443c6055feed5c4ce2fe61a5c5156aa.jpg?1579666157)
中長編みの表引き上げ編みと裏引き上げ編みを交互に編んでいるので、厚みがあります。縁編みはよろけ細編みという、今までにやったことがない編み方でした。縁がしっかりしていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/44712b0f12bcf07a695ecb90ec5c4674.jpg?1579666176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/6ea7ccd0723f4f0e994f9c3e469c6786.jpg?1579666099)
あまり色がきれいに出ない…ライラックは、もっと明るい色です。
外側にいくにつれ、だんだん編み地がうねってしまいました。まあ置いちゃえばわからないけど。手が緩くなったのかな…。あと、辺の中心が若干へこむ(・・;)きれいな四角にはならないのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/4443c6055feed5c4ce2fe61a5c5156aa.jpg?1579666157)
中長編みの表引き上げ編みと裏引き上げ編みを交互に編んでいるので、厚みがあります。縁編みはよろけ細編みという、今までにやったことがない編み方でした。縁がしっかりしていい感じです。
ざくざく編めて、半日もあれば一枚すぐにできてしまいます。5玉とちょっと使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/44712b0f12bcf07a695ecb90ec5c4674.jpg?1579666176)
実はジャンボニーが届く前に、コースターサイズで編んで練習しました。
コースターとしても厚みがあり、気に入って使っています。
コースターとしても厚みがあり、気に入って使っています。
ニトリの座椅子、クッションが薄くて座り心地が硬くて…この角座を敷くとふんわり受け止めてくれます。そして温かいです(^-^)
おざぶハマりそう。次はちょっと凝ったものにチャレンジします。
にほんブログ村