tomutaの気まぐれ日誌        One Wish♪

2010年12月に乳がん発覚! 右胸全摘手術!! 結果ステージ3C

明るい生活を求めながらさすらう放浪者♪

プリズムの世界♪

2017-05-20 00:10:00 | つぶやき
GWの疲れを癒やす為17日の水曜日に有給を取っていました。
水曜日と言えばレディースデイ♪
予定では先ず映画を観てその後カラオケでランチする計画だったのに
10時上映には間に合わず、12時半からの美女と野獣(字幕)になってしまい
カラオケでランチは諦めました(´д`)
3時半には家に着きちょっとゴロゴロとくつろぐ。

ふと人間ドックで送られてきた紹介状を思い出した。

検査行っとかないとなぁと思い起こしアイクリニックにTEL。
事情を話すと眼鏡やコンタクトの為のクリニックだから無理だって。

近くの眼科にTELすると「診察出来ますよ、車で来ないで下さいね」
「瞳孔を開いて検査するから帰りは運転出来ませんからね」って
近くといっても車で10分位、歩いて行くにはちょっと遠い。
結局バス1本で行ける眼科で診察してもらいました。
白内障・緑内障・眼圧も大丈夫で一過性のものじゃないかと。。。
出血も徐々に吸収されるようで2〜3カ月後に来てくださいとの事。
検査の為に初めて瞳孔を開く目薬をしました。
黒目がちで可愛いような?宇宙人のような?(笑)
病院を出る頃は夜7時を回り、帰宅ラッシュの車のライトが綺麗〜
ヘッドライトや街灯や店の灯り全ての灯りがプリズムの様に輝いて見えました♪
瞳孔が開くとこんな風に見えるんだねぇ、昼間だとサングラスが必要みたい。

何はともあれ貴重な体験でした、次回も夕方に診察行こうっと♪

人間ドック検査結果!。。。予想外な結果。

2017-05-16 23:44:56 | つぶやき
今日 仕事から帰ると先日のドック検査結果が届いていた。
封筒に厚みがあると精密検査・受診の案内が入っているのよね〜。

封筒を持った瞬間に「ん、厚い・重い。。。」Σ(゚д゚lll)
引っかかるとしたら頸動脈検査だと思っていた。
念入りに診て画像を止めたりして何やらポチポチと測ってたし。。。

封筒の厚みの中には頸動脈エコー写真やその他の検査データも入っていたけど
今回は紹介状も入っていました(-。-;
紹介状は2度目で、1回目は放射治療も終わり会社復帰後の初めてのドックでした。
肺に影があるって、主治医に紹介状を持って行ったら「放射線の影響だから」って
それ以来ドックでも会社の健診でもレントゲンはやってません。
また紹介状ものだし、年1回の乳がん検診でレントゲン撮るからいいの。

それよりも今回はまさかの「眼」!
「眼底検査で右眼10時方向、左目1時方向に出血が疑われます」だって。。。

紹介状の中に両眼球の写真も同封されてて、見ちゃった。
紹介状を開けた後に気が付いたんだけど、コレって開封しちゃいけないのね(汗)

検査結果に要精密・受診ってあったから慌てて開けちゃったσ(^_^;)

開けてしまったものはしょうがない、このまま持って行くしかないね。

レディースデイ 人間ドック!

2017-05-15 01:14:13 | 日記
5月14日、母の日ですね~♪ 五月晴れ、、ときどき曇り。
今日は予約していた人間ドック!
早朝7時40分の受け付けに間に合わせる為に朝からバタバタ。
幸い休日の為 道はすいていて余裕で間に合いました。

ドック検査の中で1番苦手なのがバリュウム。
とにかくドロッとした飲み物がマジでやだっ(´Д` )
それに加え狭い台の上でグルグル左右回転させられる。

気になったのは、頸動脈検査でエコー見ながらポチポチしてた。。。
左右念入りに。。。何か映ってる?。。。怖いわぁ((((;゚Д゚)))))))
検査結果は郵送にしてもらいとりあえずランチ🎵



レディースデイ限定でデザートが1品特別に付きま〜す:.。. o(≧▽≦)o .。.:


会社の補助と追加オプションで頸動脈検査とフットマッサージを入れて
お会計11,780円ナリ〜

May,05,2017 こどもの日!

2017-05-05 22:12:28 | 日記
GWも後半ですね〜お天気も良く。。。良過ぎるくらい(;^_^A
浜松祭りも最終日。ラッパ・太鼓・お囃子とオイショオイショのかけ声も最終日。
今も遠くに聞こえるラッパと太鼓の音、明日からは静かな夜になります。

昨日は町内の役で凧揚げ会場の陣屋にずっと居て接待係で楽しむ事も出来ず。
なので今日はプライベートで凧揚げ会場まで行って来ました。
前日は曇り時々晴れで過ごしやすかったけど、今日は快晴で暑い暑い(汗)
日焼け止めをたっぷり塗ったのに顔が赤いです。。。焼けたなぁ〜(#-。-#)

凧揚げ会場の熱気も凄いですよ、糸切り合戦とかね。
会場で気を付ける事は、絶対に凧の糸を踏まない事!と頭上注意!
気を付けてないと凧が落ちて来るのでね。。。

無数にある凧!携帯カメラではコレが限界な画像です(凧が点々しか見えないよー)

今日は出店を巡り串焼き・焼そば・お好み焼きなどを買い
ゆっくりと凧揚げを観賞しながら炎天下で昼食(笑)
防潮堤建設の為に防砂の松林がだいぶ伐採されて木陰が少なくてね。

上カルビ(タレ)と地鶏(塩)の串焼きが美味しかった〜ε-(´∀`)