坂東太郎のトネ

宅猫と保護猫
時々マンガ

アゲハ蝶観察日記4

2024-08-29 22:01:00 | アゲハ蝶育成
今日でプッくんが最終齢になって4日。益々しっかりした色になりモリモリ食べたくさんのプンチをボンボン飛ばしてます。
テレワークはありがたい…!いつ何時でも片しますぞ!笑
あとは…チビが無事に段階を踏むことを祈るだけ…。まだ1齢のままで一度脱皮したのに上手くいかないようでルーペで見たらお尻に残ってて。。小さ過ぎるしどうしていいかわからない時に先人の先輩のブログを拝見すると…筆を濡らして撫でると良いと!!ありがとうございます。取れました!しかし1日ついたままでご飯も排泄も出来なく…祈るしか無い。。
どうか無事に…。
脱皮直後
今日のプッくん。プンチ快調〜

チビ、どうか…🙏








アゲハ蝶日記

2024-08-28 22:39:00 | アゲハ蝶育成
終齢となったブッくんはたくさん食べて昨日よりも色が濃く一回り多くになりました。羽化のためにメッシュゲージ購入したけどこれは蛹化時だなーと、まだアクリルで過ごしてるのがいいかな…と。
何もかもが初めて。
ドンクサーで迷惑かけるけど、大空に羽ばたく日を夢見つつ…涙。ずっとこうしていたい気持ちを抑え明日も見守ります🍃







トネもよろしくね♡





アゲハ蝶:プッくん日記

2024-08-27 23:06:00 | アゲハ蝶育成
一昨日保護したプッくんことアゲハ蝶の幼虫が、本日終齢へと脱皮しました。
脱皮する前には全体が緑色になり硬直するのも初めて、脱皮する幼虫を見るのは初めて、脱皮した皮を食べる幼虫を見るのも初めて感動の1日でした!
生命の神秘…もの凄い考えさせられました。
無事に空に飛び立つその日まで学び、お世話させていただきます!

⚫︎脱皮する前のプッくん

⚫︎脱皮途中!!

⚫︎脱皮後一息付いてるプ






アゲハ蝶育成日記

2024-08-26 22:55:00 | アゲハ蝶育成
台風が近づき近くの柚子の木に産卵するアゲハ蝶。
やっとその木のある大家さんに許可もらい育成を決めました!

2.5センチほどの幼虫と卵5個?(初心者なので孵った後かダメなのか…分からず)持ち帰りました。

何とか成虫になれる様、葉っぱを運びます!しかしプンチ凄い笑