毎年 無意味に繰り返されるお祭り騒ぎ
なかでも襟を大きく開けた「花魁の仮装」には呆れてしまう
花魁の意味わかっていないのか わかっててやってるのか
びっくりするのは 親が止めるどころか率先して花魁の仮装をさせていること
税金を使ってあほな若者の仮装大会する意味あるの??
毎年 無意味に繰り返されるお祭り騒ぎ
なかでも襟を大きく開けた「花魁の仮装」には呆れてしまう
花魁の意味わかっていないのか わかっててやってるのか
びっくりするのは 親が止めるどころか率先して花魁の仮装をさせていること
税金を使ってあほな若者の仮装大会する意味あるの??
若手の好きな俳優さんが出ているし
SFっぽいかなと見始めたけれど
ん~~期待外れ で途中で止めた
ホストやそこに集まる女性と いやらしさだけが目立ってて
これどうなるんだろ と引き込まれる感じはなく 嫌悪感のみ
日テレのこの枠のドラマ 最近嫌な感じの物ばかり
あくまでも個人的な「嫌」なんですけどね
「自分が居なくなった後の事心配してもきりがないですよ」
会社の若手から言われた言葉
確かにそうだ
心配しすぎて眠れないなどバカバカしい事
とは言っても心配性はそう簡単には治らない
最近復活してしまった眠剤 今夜も飲んで寝ましょ
時々ありますが
いつも訪問していた方のページ
見つかりませんの表示が…
寂しいですね
何が有ったのだろうかと心配になります
本日月初め 毎月忙しい日なのだが
お正月休みが有った上に 明日から三連休
年始のお客様が見えたりして 殺人的な忙しさなのに
あろうことか
後任さんはお休みです
普通の月初ならば 他部門に「一日待ってください」で済むのだけれど
今日はそうはいかないので締めまで行う
あれこれ変な仕事をしているので ちゃんとするのに時間がかかること
締めのある日に休む なんて発想 おばちゃん世代にはないなぁ
本日「雪です」の予報がハズレて雨でした
このハズレは大歓迎です
うちは核持ってるぞ
発射ボタンはいつでも僕の手元に有るんだぞ
と威張ると
もう一方は
僕はもっと上等なのを持ってるもんと応じる
表面上のことしか伝わっては来ないから 真意は分からないけど
もしこれが言葉の応酬ではなく
持ってる物を本当に使う競争になってしまったら
とても困ったことになる
ガキのけんかでは済まない