とんがり☆おかめ

うちのオカメインコとんがりとキビすけの、とんがりもっふる具合をお届けするブログです。

とんがり☆ビフォーアフター

2016-12-07 22:09:16 | とんがりのこと
今回のとんがりは手術するくらいに体調を崩してしまいましたが、
その時〜そのあと気付いたコトが少しありました。
自分で忘れないように、メモメモ

『お日さまお日さま』


まず、具合が悪くなって来た時は、滅多に食べないペレットを
よく食べるようになってたことです。

(いろいろ取り揃えたご飯やおやつたち☆)

消化に良いもの、お腹に優しいものを自分で選んで食べてたのでしょうね。
ペレットを食べていた時は、大好きで1番に食べ尽くしちゃうカナリーシードが随分残っていました。

今じゃまた、ペレットはおやつ程度にしか食べなくなっちゃいましたけど、
具合が良くない(内蔵、消化系が)時にはペレットは大事な食事になるので
食べる習慣はつけておいた方が良いな、と改めて感じました。
あと、消化に良いと言われるオーツ麦
これ、入院の時出してもらっていましたが、とんがりオーツ麦好きじゃなくて
オーツ麦も、食べられる方が良さそうです。

『ふぅ…』

それから、意外だったのは日向ぼっこが嫌いじゃなくなったこと。

『良いですね』

今までブログで日向ぼっこネタの時は、いつもとんがりはしょっぱい顔していました(笑)
でも、退院してから機会あるごとに虫かごで日向ぼっこをしていたら
こうやって自分でお日さまに当たりに行くように…!

『ほわ〜』


『♪』

体に良いこと、今回のことで分かったのかな??

少しの時間でも日向ぼっこは体に良いみたいですし、
機会があったら進んで浴びてもらえるようにしたいですね

あ、そうだ、あと前に書きそびれてしまいましたので、きいろメモで。
きいろメモ
お水に溶かして飲んでもらうお薬、水に溶けにくいようなので
できたら1日に数回、まぜまぜを。
(って、注意書きが書いてあるのを、お薬最終日に気づきました…ぉぅ…。
とんがりは、お薬入りお水もグイグイ飲んでくれたから効いたみたいだけど
ちょこちょこしか呑まない子は注意してまぜまぜしないと
沈殿しちゃって効果が薄くなっちゃいますね

お腹の手術跡の糸、抜糸とかなかったです
かさぶた取れた時に、糸くっついてたんだけど…
先生傷見て「大丈夫だね(にこにこ)」って言って診察終わってた
(家に戻ってから、あれ?抜糸…??と気づきました)
…どうなってるんだろう…(メモというか、謎になってしまっていますね


☆とんがり頑張ってる時にコメントくださった、
えへへさん、ぴーママさん、みぃさん、マキコさん。
コメントいただいてホント嬉しかったです。
ささやかなお礼がしたいので、もし良かったらご住所を教えていただけますか?
(コメントは非公開にして、確認後削除します。)
もしよろしかったら、お願いします