先日、初冬の東山湖に行ってきました。
最近はシロギスやらカワハギに浮気をしてたので、久々のカンツリ(管理釣り場)釣行です。
東山湖は標高があるので、通常では平地より5度くらい気温が低くなります。この日は、ポカポカ陽気で無風の晴天だったので、日中はトレーナーでも大丈夫なほど寒さを感じない釣り日和でした。
日中で18度の夜で12度です。
ナイターも無風でジャンバーを着れば全く寒くなく釣りができました。
「釣り日和は釣れない」とよく言われます。現地に着いて周囲を見るとフライ以外は釣れていませんでした。今日はダメかなと思いました。
さて、ここから実釣の模様を書いてみます。
-----------------------------------------------
午後二時より実釣開始!
最初はいつものように桟橋からスタート。
水面のあちらこちらでモジリがあるじゃないですか。晴天の無風で表層の水温が上り、ニジマスの活性もよくなりモジリが出たような感じがする。
パイロットルアーの NOA1.8グラムのオレ金でド表層からボトムまでレンジを刻んでもバイトなし。そこで、サイズダウンして1.2グラムのオレ金にしてもバイトなし。
アクションが強すぎる気がしたので、ジキル1.1グラムのオレ金に変更。表層パターンで1匹ゲット。カウントダウンしてレンジを探ってもバイトなし。黄色にして同様に探っても1匹ゲットで後が続かない。
NOAはウォブンロール系でアピールが強く、ジキルはロール系でアピールは強くない。
アクションもカラーも派手目のものはバイトがないと判断した。ここでジキル1.1グラム黒の登場となる。
モジリめがけて一投目のド表層のバジングでゲット。その後モジリを狙ってバジングと水面下10センチを丁寧にゆっくりと引いて爆釣モードに突入。表層でバイトがなくなると水面下1メートルくらいで再度バイトがありゲット。
この時期日の暮れるのが早く、薄暗くなってきたためか黒でバイトが減ってきたのでジキル1.1グラムのオレ金にチェンジ。ここからまた夕暮れまで爆釣となる。
結局、2時半から4時半の2時間で36匹ゲット!
この時期でこの釣果は自分的には納得。
第二ラウンドのナイターはいつものコゲスタイルに変更。
桟橋がイマイチだったので岸壁に移動する。
いつもならコゲスタイルで爆釣するのだが巻きフォールでポツポツ釣れる程度。ボトムもポツポツ釣れる程度。なんかいつもと違う。
場所を移動するとバイトがある。
岸壁に沿って真横にキャストしたら突然6連チャンゲット!
何となく魚が固まって移動してる感じで、たまたまそこにキャストすると釣れるという展開になった。
コゲスタイルでは正解が見つからずに爆釣パターンに持ち込むことはできなかった。
御殿場温泉に行きたかったので7時半で納竿とした。
以上、実釣の模様でした。
---------------------------------------------
釣果
スプーン 36匹
コゲスタイル 19匹
計 55匹
ヒットルアー ジキル1.1グラム
この日は水押の弱いロールアクションのシルエット系(黒)のスプーンで表層パターンが正解だったようです。
他のアングラーがほとんど釣れていなかったのが不思議です。
冬場で水温が低い状況下で、晴天無風で気温が高くモジリがあったら、モジリにルアーを投げて表層パターンということでよいと思います。
① モジリがある所に魚の群れがあると考えられる。
② モジリがあるということは表層パターンが考えられる。
③ 冬場なので魚の活性が落ちている可能性があるのでスローリトリーブにした。
④ モジリに届くような遠投できるタックルを使用した。
今回の釣行では運よく正解が見つかりましたが、毎回状況が違うので正解を早く見つけて爆釣モードに持って行くのがカンツリの面白さです。
昼間、夕方、夜と状況が変わるので状況に合わせた釣り方が必要です。
昼間はジキル1.1グラムの黒(水押が弱くカラーもシルエット)
夕方はジキル1.1グラムのオレ金(水押は弱いがカラーはド派手)
ナイターはグロー系のルアーでコゲスタイル
こんな感じで自分なりに考えて釣ってます。
コゲスタイルについてはこのブログの記事で何度も書いているのでご参照くださいませ。
以上、東山湖釣行記でした。