写真多いぞ( ゚Д゚)
やっぱり埼玉、これだよねという事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/26/da02168d4f01f4f41b654140e49c7109_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/17/3fcc67ce2a0988ce315205f33335c205_s.jpg)
まだ健在で良かった…10周年なんだよなーうん(; ・`д・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/db/49121efe1be828d33818308a9dd07c88_s.jpg)
ワンフェスの時に見た、まだ売れてなかったのか?w
でもここにあるおかげで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8c/a2582719c8891e6a6c973415507710a2_s.jpg)
後ろの謎がわかった( ゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f9/0b3d9fa3fc64866743dfa9f8373ea76a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/9f/163379c265f0d14fb4168715759c3dc1_s.jpg)
ニコカーwww
やはりここまでやらんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/dc/1d128567ce19ec288d9b38853ea76493_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f2/477e196115219a36504f691fca84458d_s.jpg)
で、痛車見てると志木市のブースにこのような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/77/ca2d2d68e20ed1423d4386da7503630d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cc/425ea7fcbcb2bae33058f84e479d48c6_s.jpg)
ラッピングじゃないよ、巨大なインクジェットプリンターみたいなモノで荷台に書いたという。
片側3時間で書けるのでクルマの稼働がそれほど制限されないそうな。
上から下に書いていくので近くで見たら線が見えるが遠くで見たらわからんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/08/44b39f5ebeefe4a42e4c42fb327049f5_s.jpg)
ウイングのロック部分を外した状態だが、左横は荷台アオリのロックだけど
ここまで書いてるというのがまた、痛車の基本はトラックの荷台だよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/04/840e565c002c9622c47134d7587b4244_s.jpg)
で、これ4t車に見えるが…実は7t車(; ・`д・´)
キャビンはワイドだけど荷台も1m長くしてるんだそうな。
で…こんな事を話してたら当然のように
ウチに来ないか?
とスカウトされましたwww
これから面接する?と言われても、名刺もらっちゃったよ(´・ω・`)
確かに大型免許持ちフォークの作業免許もあるオッサンだけど
家から埼玉県は通うのに遠くて、この間20台増車したという勢いのある会社なんだがなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3a/94328bb4a6d1f287506342929651af92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c7/625ce015b4cd54d4da08eb588f0c8362_s.jpg)
ゆるキャラが居たりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c0/0c3a7f14bfb41586dc990037159e6530_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/04/b5941096c943c5da3b5a7a9fda162c1c_s.jpg)
あと、痛車作るなら…古い車で塗装傷んでも平気な状態の車も選択のひとつだなと思ったアニ玉でした。
やっぱり埼玉、これだよねという事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/26/da02168d4f01f4f41b654140e49c7109_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/17/3fcc67ce2a0988ce315205f33335c205_s.jpg)
まだ健在で良かった…10周年なんだよなーうん(; ・`д・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/db/49121efe1be828d33818308a9dd07c88_s.jpg)
ワンフェスの時に見た、まだ売れてなかったのか?w
でもここにあるおかげで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8c/a2582719c8891e6a6c973415507710a2_s.jpg)
後ろの謎がわかった( ゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f9/0b3d9fa3fc64866743dfa9f8373ea76a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/9f/163379c265f0d14fb4168715759c3dc1_s.jpg)
ニコカーwww
やはりここまでやらんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/dc/1d128567ce19ec288d9b38853ea76493_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f2/477e196115219a36504f691fca84458d_s.jpg)
で、痛車見てると志木市のブースにこのような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/77/ca2d2d68e20ed1423d4386da7503630d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cc/425ea7fcbcb2bae33058f84e479d48c6_s.jpg)
ラッピングじゃないよ、巨大なインクジェットプリンターみたいなモノで荷台に書いたという。
片側3時間で書けるのでクルマの稼働がそれほど制限されないそうな。
上から下に書いていくので近くで見たら線が見えるが遠くで見たらわからんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/08/44b39f5ebeefe4a42e4c42fb327049f5_s.jpg)
ウイングのロック部分を外した状態だが、左横は荷台アオリのロックだけど
ここまで書いてるというのがまた、痛車の基本はトラックの荷台だよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/04/840e565c002c9622c47134d7587b4244_s.jpg)
で、これ4t車に見えるが…実は7t車(; ・`д・´)
キャビンはワイドだけど荷台も1m長くしてるんだそうな。
で…こんな事を話してたら当然のように
ウチに来ないか?
とスカウトされましたwww
これから面接する?と言われても、名刺もらっちゃったよ(´・ω・`)
確かに大型免許持ちフォークの作業免許もあるオッサンだけど
家から埼玉県は通うのに遠くて、この間20台増車したという勢いのある会社なんだがなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3a/94328bb4a6d1f287506342929651af92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c7/625ce015b4cd54d4da08eb588f0c8362_s.jpg)
ゆるキャラが居たりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c0/0c3a7f14bfb41586dc990037159e6530_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/04/b5941096c943c5da3b5a7a9fda162c1c_s.jpg)
あと、痛車作るなら…古い車で塗装傷んでも平気な状態の車も選択のひとつだなと思ったアニ玉でした。
それほど物流業界は人材不足してるのかもしれんが…会社はしっかりしてるんだが。
自社ガソリンスタンド持ってるぐらいだし。
コレ乗れるなら行くとか言ったらマジで終了フラグ立つから言えなかったwww
トラックまで来ているとは
しかも、「しきし」とは言っているのには恐れ入った。
いっそのことさいたま市民になってみれば?
南与野辺りに良い分譲マンションが建っているよ。
南与野からならば志木までバスで行けるよ。
ニャンボーもいたんだ。
行ってみれば良かったかも