私が担当しているセミナーの案内です
これからの都市は居心地が良く歩きたくなる「ウォーカブルなまち」を目指すことが都市の魅力を向上させ、まちなかのにぎわい創出へと繋がります。
今回は茨城県水戸市でウォーカブルなまちづくりをめざす中で「水戸まちなかリビング作戦」を実施し、2022年の日本空間デザイン賞の展示空間部門で銅賞を受賞したプロジェクトの中心メンバーである建築家の中山佳子さんを迎え、新潟県及び市町村の賑わいのあるまちを考えます。
都市(まち)づくりセミナー&講演会
~歩きたくなるまちづくりのヒント~
日 時:令和7年2月14日(金) 15:00〜17:10(受付開始14:30)
会 場:アートホテル新潟駅前・4階「越後東」
参加費:無料
定 員:90名
プログラム
15:00 〇主催者挨拶
新潟県都市整備協会長 山本 眞
15:10 〇新潟県内の取組
「新潟県におけるウォーカブルなまちづくりの取組み」
新潟県土木部都市局都市整備課 吉野正兼
15:20「にいがた2kmで進める人中心の空間づくり」
新潟市都市政策部 政策監グループ 寺澤昂太
15:30 〇講 演
「公共空間を自分ゴトに
ー水戸まちなかウォーカブルプロジェクトを通じてー」 株式会社中山佳子設計企画 代表取締役 中山 佳子 氏
【休 憩】
16:40 〇パネルディスカッション(意見交換&質疑)
コーディネーター 新潟県都市整備協会 戸川 行弘
主催 一般社団法人 新潟県都市整備協会
後援 新潟県
お申し込みは申込フォームよりお願いします
https://forms.gle/fcBr3BwM8apnYL5x8
申込締切 2月11日(火)
問合せ (一社)新潟県都市整備協会 toshiseibi5@gmail.com