見出し画像

トピアリー ブログ

「復活の木」ギョリュウバイ

おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
2月6日の誕生花はギョリュウバイ。
ニュージーランド、タスマニア原産の常緑低木です。
針状の葉が柳(御柳)に似ていること、花が梅に似ていることからこの名がつきました。
かつてニュージーランドに移住した人達が木の葉をお茶の代わりにしたことからNew Zealand tea treeと呼ばれています。
別名のマヌカはマオリ語で「復活の木」「癒しの木」の意味。
葉や樹皮を治療に使ってきたのですね。
やわらかい枝をもつ常緑樹ですから、トピアリーに仕立てることができるかも。
▲ギョリュウバイの葉
▲ギョリュウバイの花
Wikipediaより



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事