goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

トピアリー ブログ

ローズマリーの種類と装飾刈込み

おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
1月21日の誕生花はローズマリー。
樟脳に似た強い香りが記憶力を増す働きがあるといわれています。
肌を若返らせるとして、化粧水としても人気が高い「お役立ちハーブ」。
常緑樹なので、庭の生垣にも最適。

▲立性ローズマリー
生垣向き

下に下がる性質の「匍匐性(ほふくせい)」は高いところから下垂させるのも素敵。
香りが苦手なのか害虫も寄ってきません。

▲匍匐性(ほふくせい)
ローズマリー

▲半匍匐性(ほふくせい)
ローズマリー

そして装飾刈込み、つまりトピアリーにも使える樹種。
ローズマリーのトピアリーは水戸市植物公園で観ることができますよ。
春が待ち遠しいですね。

▲スワントピアリー
@水戸市植物公園



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トピアリー・植物アート・緑のアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事