食事で吸収されたほとんどの栄養は
一度、肝臓で解毒されてから心臓に送られ
そこから、全身を巡りますが
油・脂肪分に関しては肝臓を通らず、そのまま心臓に送られます
質の悪い油や酸化した脂肪分を摂取することはダイレクトに体に影響します
血液がドロドロになったり血管の病気になると
心臓が血液を送り出すのに必要以上にパワーを使うため負担になります
血流も悪くなり血行不良や浮腫みにつながり
脂肪腫や癌の原因になります
脂肪摂りすぎ➔脂線の多い場所がベタつく(外耳、耳根、両脇、内股、肛門周り}
酸化した油➔アトピー、アレルギー、脳の病気、動脈硬化、癌など
逆に
血液をサラサラにするオイル亜麻仁油やオリーブオイルなどの
新鮮で質の良い脂肪分は心臓のエネルギーになります
ただ、良いものだと言っても摂り過ぎは逆効果なので
摂取量には注意が必要です
脂肪分の質と量は、他の栄養素と比べても直接的に体に与える影響が大きいので
特に注意したいですね
最後まで読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
一度、肝臓で解毒されてから心臓に送られ
そこから、全身を巡りますが
油・脂肪分に関しては肝臓を通らず、そのまま心臓に送られます
質の悪い油や酸化した脂肪分を摂取することはダイレクトに体に影響します
血液がドロドロになったり血管の病気になると
心臓が血液を送り出すのに必要以上にパワーを使うため負担になります
血流も悪くなり血行不良や浮腫みにつながり
脂肪腫や癌の原因になります
脂肪摂りすぎ➔脂線の多い場所がベタつく(外耳、耳根、両脇、内股、肛門周り}
酸化した油➔アトピー、アレルギー、脳の病気、動脈硬化、癌など
逆に
血液をサラサラにするオイル亜麻仁油やオリーブオイルなどの
新鮮で質の良い脂肪分は心臓のエネルギーになります
ただ、良いものだと言っても摂り過ぎは逆効果なので
摂取量には注意が必要です
脂肪分の質と量は、他の栄養素と比べても直接的に体に与える影響が大きいので
特に注意したいですね
最後まで読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます