日本庭園でシャガを発見しました、これから一杯咲きますね
ベニバスモモ 2本だけ確認でしましたが、毎年名前を忘れてしまいます
梅か桜だと思ってしまうので。。。
日本庭園でシャガを発見しました、これから一杯咲きますね
ベニバスモモ 2本だけ確認でしましたが、毎年名前を忘れてしまいます
梅か桜だと思ってしまうので。。。
すこし浮気?して 皇居の乾通りへ行ってきました
開門一時間前で並び比較的 少ないようでしたが持ち物検査 ボディ検査もされました
ゆっくり見物してると どんどん人がたまり始めした
太田道灌の濠も見 種類が多いとかの話でしたけどあまり近づけなく確認できませんでした
あっと言うまに乾門でした
で千鳥ヶ淵の方へ
やっぱり写真を撮るにはここです 武道館近く
桜・菜の花・チューリップ
チューリップ祭りが終わるまで 人出は多いでしょう
今年は花見と春休みが重なりましたから 良かったですね
ここ数日で満開になりますね
ニリンソウがこんなにも咲いていました 囲いの中で近づけませんが
スミレがこんなにまとまってると 面白いです
イカリソウも囲い中間でこんなにさいていました 白・ピンク
ヒトリシズカを見つけました
キランソウ
ムラサキコケマンと数は少ないですが 種類がどんどん増えてきました
カキドオシ
カタクリは良く咲いていますがもお少し群生化したときのが
面白いですね
こぼれびの丘は色々出てきました
オキナグサはもお少し大きくなると綺麗です
イカリソウは未だ少しでした これから増えるでしょう
シュンランは一カ所しか見つけられませんでした
スミレは3種くらい見つけました
ニリンソウが2~3輪でていましたまだまだ増えます
ここまではこぼれびの丘です
ハナニラは少しずつ増えるでしょう
ムラサキバナは一部群生してました 菜の花と同じくらいの時群生化します
ツルニチニチソウは花木園展示棟付近でかなり見つけられました