鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

久し振りに雨から開放された日

2014-08-20 | 翡翠
両方をポチッとやって下さると嬉しいm(__)m

    

◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇

昨日は、めちゃくちゃ青空の良いお天気でしたが、義母の主治医の病院へ行きました。

義母のこれからの医療方針等、家族の判断でお話して来ました。

本人の意志が、確認できないと言う事は何とも複雑ですが、いかなる病気が発症しても、

苦しみの少ない緩和ケアをお願いしますと、医師にお願いしてまいりました。

この病院は、24時間いつでも診てくれる訪問看護もやってます。

安心して家族が暮らせるように、看護・介護体制を充実させていますね。

ベルさん達世代も、状況に応じての治療や介護の希望を、残して置きたいです。

        

先日の増水で、水没していたタマスダレが、やっと地上に出て来たので、

比較して撮ったものを掲載します。(早く掲載しないとボツになりそうなので)








このタマスダレは、ベルさんがここでカワセミを撮り始めた頃から、

川底に咲いてましたが、台風や大雨で大きな石が転がって流れても、

このタマスダレは根強く、ここで咲き続けてる根性タマスダレなんですよ(^^♪

水が引いたら、こんな鳥さんも・・・警戒心が強いササゴイです。





松山城のお堀に居るササゴイは、人馴れしてるので警戒心は薄いです。

他のサギ達に比べると、数倍警戒心が強いです、個体差は有りますが(^^ゞ




今日のカワセミさんです(*^^*)













今は緑の葉の中に隠れてるカワセミですが、秋が来て葉が落ち始めると、

カワセミの羽の色も一段と綺麗になって、枝に止まるカワセミを見つける事が、

意外と簡単になるのです、それ以外でカワセミを見付けるのは、鳴き声と糞ですね。

糞はいつも止まる場所に、石膏を塗ったように白く付いてます。

皆さんも池や川に行って、カワセミが撮れたらベルさんの掲示板に貼って下さいね(^^♪
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする