毎日のポチ!が更新の励みになります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/9ca97a0b55c33733f74550eeb5533f5b.jpg)
二つともクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m
昨日は天気が良く、さぁ何が来てくれるかなとカメラを構えて5時間、
カワセミは一度枝に止まってくれただけ、時々真後ろの森にジョウビタキが、
一人で怒って、警戒音出してます(笑)
最近、散歩のおじさん(頑固っぽい)が言うんです。
歩いてると、何時もスズメの群れの中に、綺麗な鳥が一羽混じって飛んでる。
「鳥の名前は知らんけど、カワセミじゃろ間違いない!」
そんな訳がない、その可能性はないと言っても、信用しませんもんね(^_^;)
目の前をカワセミが飛んで、教えてあげるけど見えないんですよ。
可能性は100%の確率で、有り得ないことだと思うけどなぁ~(^^ゞ
その話を聞くたび、凄くストレスを感じるベルさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/4170b3b67820ecdb43814176210befc3.jpg)
昨日は昨日で、良く似たお話で、ゴルフクラブを持ったおじさんが近寄ってきて、
うちの庭には『アカゲラ』が来るんじゃって・・・
たんたかさんちじゃ有るまいし、「町にはアカゲラは居ないと思いますよ」って、
ついつい言ってしまった、こちらでは千メートル級のお山に行けば会えるけどとも(^^ゞ
「モズかな」って言うと、百舌鳥ぐらい知ってるからって言います。
「それじゃ時期的にジョウビタキでしょう」、納得したのかしないのか、
ゴルフをするため離れて行ったけど、暫くして庭に来る鳥と同じ鳥が居ると
言います、ヒッヒッって鳴いてますよ、思った通りジョウビタキでしたね(^^)
これからは、人が教えてくれる事には、素直に耳を貸そうと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇
一枚目の画像は、橋の上からそっと撮ってます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/86155eb981d8c1d1b4c2ac917ab24092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/4d86b5494881399c6513e7d9040eb3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/bd6d29e830a902ec6b6fef1860581a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/ae35256267eb6982c58198545c8e0b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/bb150cdb925380b1d79e75b00fb19b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/3306d25384b71557f999970a1ab1310c.jpg)
最後の2枚は、手持ちで撮りましたが、もうシャッターの限界でした。
この大きな魚を食べたら、朝まで何処かの枝で寝るんでしょうね。
もちろん水浴びしてからね(^_-)-☆
今日の野鳥さんです
何処にでも居るセキレイさん、このセキレイさん凄くフレンドリーです。
ベル家の裏にいるセキレイも、負けず劣らずフレンドリーですけどね。
カメラ構えて座ってるベルさんの方へ、ズンズン近づいて来ます可愛いんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/133a7338cdd31f8e3cd37b871fea2f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/760410a2be6ac1c72fe86a880bee3691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/27a616c12154836046a8d260f21e9e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/e029d35392ec01ea84f129df96242ff2.jpg)
今日は、長文の記事を、最後まで目を通して頂き、有難うございました。
お疲れ様でしたm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/855acaaf43a6511db348b8c08e5b3378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/9ca97a0b55c33733f74550eeb5533f5b.jpg)
二つともクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m
昨日は天気が良く、さぁ何が来てくれるかなとカメラを構えて5時間、
カワセミは一度枝に止まってくれただけ、時々真後ろの森にジョウビタキが、
一人で怒って、警戒音出してます(笑)
最近、散歩のおじさん(頑固っぽい)が言うんです。
歩いてると、何時もスズメの群れの中に、綺麗な鳥が一羽混じって飛んでる。
「鳥の名前は知らんけど、カワセミじゃろ間違いない!」
そんな訳がない、その可能性はないと言っても、信用しませんもんね(^_^;)
目の前をカワセミが飛んで、教えてあげるけど見えないんですよ。
可能性は100%の確率で、有り得ないことだと思うけどなぁ~(^^ゞ
その話を聞くたび、凄くストレスを感じるベルさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/4170b3b67820ecdb43814176210befc3.jpg)
昨日は昨日で、良く似たお話で、ゴルフクラブを持ったおじさんが近寄ってきて、
うちの庭には『アカゲラ』が来るんじゃって・・・
たんたかさんちじゃ有るまいし、「町にはアカゲラは居ないと思いますよ」って、
ついつい言ってしまった、こちらでは千メートル級のお山に行けば会えるけどとも(^^ゞ
「モズかな」って言うと、百舌鳥ぐらい知ってるからって言います。
「それじゃ時期的にジョウビタキでしょう」、納得したのかしないのか、
ゴルフをするため離れて行ったけど、暫くして庭に来る鳥と同じ鳥が居ると
言います、ヒッヒッって鳴いてますよ、思った通りジョウビタキでしたね(^^)
これからは、人が教えてくれる事には、素直に耳を貸そうと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇
一枚目の画像は、橋の上からそっと撮ってます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/86155eb981d8c1d1b4c2ac917ab24092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/4d86b5494881399c6513e7d9040eb3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/bd6d29e830a902ec6b6fef1860581a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/ae35256267eb6982c58198545c8e0b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/bb150cdb925380b1d79e75b00fb19b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/3306d25384b71557f999970a1ab1310c.jpg)
最後の2枚は、手持ちで撮りましたが、もうシャッターの限界でした。
この大きな魚を食べたら、朝まで何処かの枝で寝るんでしょうね。
もちろん水浴びしてからね(^_-)-☆
今日の野鳥さんです
何処にでも居るセキレイさん、このセキレイさん凄くフレンドリーです。
ベル家の裏にいるセキレイも、負けず劣らずフレンドリーですけどね。
カメラ構えて座ってるベルさんの方へ、ズンズン近づいて来ます可愛いんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/133a7338cdd31f8e3cd37b871fea2f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/760410a2be6ac1c72fe86a880bee3691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/27a616c12154836046a8d260f21e9e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/e029d35392ec01ea84f129df96242ff2.jpg)
今日は、長文の記事を、最後まで目を通して頂き、有難うございました。
お疲れ様でしたm(__)m